メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

主役はクリエイターから商店主へ。伊丹西台ポスター展の舞台裏 by 電通関西支社 日下慶太

share

広報戦略は「制作者ではなく、商店主を主人公に」

最後にPRについて。実は、PRについては不安であった。ポスター展も3回目、しかも、文の里であれだけ騒がれた後とあってメディアはもう取り上げてくれないのではないか、という不安がつきまとった。

ポスター展はこのイベントを告知する費用がない。メディアに取り上げてもらわなくては意味がない。なので、どうしても文の里とは違う何かが必要だった。

それがひとつは阪神大震災から20年という物語であった。震災から20年、確かに伊丹はそこから衰退した。だが、今はもう震災の傷跡もない、果たしてニュース性としてどうなのか不安ではあったが。それはきちんとストーリになりニュースに組み込まれた。

もう1点は何度も述べてあるが商店主の自主性である。今までの報道のされ方は制作者が主人公であった。今回はそれを商店主にしようと考えたのだ。これは確かに功を奏した。ぼく含め、制作者があまりに出てこなくてちょっと哀しかったけれど、それはそれでよかった。

商店街の中華食堂は売上が2倍になった

以上のこともあって、商店主たちは努力をし、ポスター展に来た客を見事に取り込めたように思える。ポスターもお店も楽しめるポスター展。

伊丹市民にはじまり、淡路島、愛知から日帰り、果ては沖縄から北海道までたくさんの人がやってきた。例えば中華料理店の開華亭は売上が1.5〜2倍。そう、ポスターは売上にも結びついたのである。

総選挙では6527票が集まった。結果はメディア28社が取材し、35回報道。メディア露出は7億8000万円。文の里の約2倍だ。全国ネットや東京キー局での放送、さらには週刊プレイボーイなどよりメジャーなメディアに取り上げられたのが大きかった。

いちばんの収穫は商店主たちが力を得たことだ。度重なる深夜の会議や、イベントの企画実行で商店主がひとつとなった。会釈するだけの仲が戦友のようになった。ポスター展の成功が彼らに大きな自信をつけた。今後、彼らは自分たちの力だけで西台をより良い町にしていくことだろう。それが何よりうれしい。

グランプリ C:倉光真以 D+撮影:瀬野尾佳美

準グランプリ C:今西良太 D+撮影:吉川光弘

準グランプリ C:大槻祐里 D:松長大輔 撮影:出口貴裕

伊丹市長賞 C:佐藤朝子  D:佐山太一 ガット張り:末高正幸 フレーム制作:田中健嗣

伊丹市長賞 C:佐藤朝子  D:佐山太一
ガット張り:末高正幸 フレーム制作:田中健嗣

伊丹大使 石田靖賞 C:松下康祐 D:小路翼 撮影:茗荷恭平

伊丹大使 石田靖賞 C:松下康祐 D:小路翼 撮影:茗荷恭平

伊丹大使 北川博敏(元オリックス)賞 C:石本藍子  D:野村恭平 撮影: 片山俊樹

伊丹大使 北川博敏(元オリックス)賞 C:石本藍子 D:野村恭平 撮影:片山俊樹

伊丹大使 米本拓司(FC東京)賞 C:石本藍子  D:野村恭平 撮影: 高橋誠 モデル:野村珠恵

伊丹大使 米本拓司(FC東京)賞 C:石本藍子 D:野村恭平 撮影:高橋誠 モデル:野村珠恵

伊丹大使 ちめいど(ミュージシャン)賞 C:小川百合  D+イラスト:竹山香奈 

伊丹大使 ちめいど(ミュージシャン)賞 C:小川百合 D+イラスト:竹山香奈 


「日下慶太さん」に関連する記事はこちら

日下慶太(くさか・けいた)
コピーライター・写真家・セルフ祭顧問

1976年大阪生まれ、大阪在住。2001年電通入社。コピーライターとして勤務する傍ら、写真家、執筆家、大阪一のアホ祭り「セルフ祭」の顧問として活動。佐治敬三賞、TCC最高新人賞ほか受賞多数。写真家として愚かな日常を綴った人気ブログ「隙ある風景」連載中。
商店街ポスター展 Facebookページ
セルフ祭
セルフ祭 Facebookページ