【前回の記事】「デルがファンとの交流プログラムで感じた、マスマーケティングとの違い」はこちら
今回のゲスト
デル コンシューマー&ビジネス マーケティング統括本部
コンシューマー マーケティング部 部長
横塚知子(よこづかともこ)
大学院卒業後、ベンチャー企業を経て、2005年からデルへ。入社初年度に海外勤務を希望し、1年間中国に赴任。現在は、日本市場のコンシューマー&ビジネスマーケティングを担当し、ダイレクトビジネスの推進およびブランディングの強化にあたる。2016年12月末には「デル アンバサダープログラム」を新規に立ち上げ、ダイレクトビジネスの原点とも言えるユーザーとの直接交流に力を入れている。
※本記事は、企業向けにアンバサダープログラムを手掛けているアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)の藤崎実氏が執筆したものです。
モニター座談会で予想を上回る成果
藤崎:実際のファンに会って、「数多くのリーチよりも、いかに重みのある1リーチが重要か」を実感したのはいつですか。
横塚:2017年6月9日に行った第1回目のアンバサダー座談会の時です。モバイルノートパソコン「XPS 13」の1カ月間のモニターを終えたアンバサダーの方々に集まって頂き、2時間のイベントを開催しました。そのイベント前後で行ったアンケート回答が劇的に変わっていたんです。
藤崎:どんな項目が変わっていたんですか。
横塚:「製品をどのくらい理解したか」「製品をどのくらい薦めたくなったか」といった推奨度のスコアが、大幅にアップしていました。たった2時間のイベントでこれ程変わるとは思っていませんでしたので、本当に驚きました。
藤崎:アンバサダープログラムを始めるまでには不安もあっただけに、喜びもひとしおだったと思います。座談会当日の進行についても、お聞かせください。
横塚:最初に私から自己紹介と挨拶を行い、次にスタッフから新製品を紹介しました。続いて、パートナーでありアンバサダー的な立ち位置の方から、自転車業界や音楽業界における「XPS 13」の具体的な活用事例を紹介しました。また、プロダクトを担当しているシニア・バイスプレジデント兼ジェネラル・マネージャーのRaymond Wah(レイモンド・ワー)が来日し、「XPS 13」が誕生した経緯や開発秘話を話しました。
藤崎:シニア・バイスプレジデントからのプレゼンテーションは、アンバサダープログラムに対するデルの本気度が感じられます。
横塚:「XPS 13」に込めたデルの思いやこだわりをアンバサダーにきちんと伝えたいと思いましたので、同時通訳も入れました。デルのコンシューマー向け製品について、デルの責任者が日本のお客さまに対して直接説明したのは、この時が初めてでした。
これらが一通り終わったあと、4人程度の少人数のグループに分かれて、1カ月間「XPS 13」を実際に使用してみた感想を製品担当者にフィードバックしていただきました。その後は、みんなで食事と会話を楽しみ、あっという間の2時間でした。
藤崎:密度が濃いですね。
横塚:金曜日の夜です。普段なら大切な人たちや気の置けない友人と楽しい時間を過ごしている時間帯に、わざわざ時間を割いて集まっていただいているわけですから、アンバサダーの方々には絶対に楽しんでいただきたいという気持ちがありました。どうしたらリラックスしていただけるか、参加してよかったと感じてもらえるかを常に考えながら進行しましたので、大変な部分もありましたが、本当にやりがいを感じました。
「アンバサダー視点のススメ」バックナンバー
- ファンのモチベーションは企業や周りの人に読まれている意識(ディーライフ)(2018/8/17)
- 視聴者を横串でつなぐマーケティング手段としてのファン施策(ディーライフ)(2018/8/10)
- ユーザーに委ねることで生まれた、多様なクチコミと説得力がカシオ「PRO TREK Smart」成功の秘訣(2018/5/29)
- カシオ「PRO TREK Smart」が取り組む、ファンやユーザーの信頼で紡ぐブランディング(2018/5/22)
- デルがファンとの交流プログラムで感じた、マスマーケティングとの違い(2017/12/06)
- ファンの声を直接聞くために社長が全国行脚、ケンタッキーフライドチキンの顧客戦略(2017/11/14)
- ケンタッキー「カーネルクラブコミュニティ」、購買データを使ったマーケティングの限界感から開設(2017/10/31)
新着CM
-
販売促進
串カツ田中HD、各店舗にスポンサー制度導入へ 地域密着や従業員還元目指す
-
販売促進
サブスク方式で出店ハードル緩和 東急プラザに今夏新たな商業施設が誕生
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
AD
クリエイティブ
スパイス、経営統合で新体制 映像・xR など包括的なクリエイティブを提供へ
-
広報
松尾製作所、エンタメ性打ち出した公式HPへ刷新
-
広報
従業員の行動が変わる社内広報とは?パーパス浸透策ほか、AI活用法も/広報会議7月...
-
クリエイティブ
熊本県立大学の学生が地元の魅力伝える映像制作 AOI Pro.がサポート
-
クリエイティブ
2.5次元俳優を起用してライブ配信 別府温泉でZ世代向け観光DX実証プロジェクト
-
AD
特集
成長企業の人材戦略