【前回】「広告主の視点で見るCESレポート①「テクノロジーがストーリーテリングを変える!?」」はこちら
米国・ラスベガスで1月9日から開催される「CES(コンシューマー・エレクトロニクスショー)2018」。江崎グリコの玉井博久氏が広告主の視点から、現地よりレポートします。
200以上の企業が出展する、「CES Unveiled Las Vegas」
前回のレポートで「CES2018」の見どころは、「ingredient technologies」「In The Market」「Emerging Tech」の3つと紹介しました。「CES Unveiled Las Vegas」というスタートアップや大手企業が開発したプロダクトの展示会に参加をしましたが、200以上の企業の出展ブースが並ぶ会場には、これら3つのテーマに関連するプロダクトが多数展示されていました。
会場でいくつか目に付いたものを紹介すると、まず「インソール」があります。靴の中に入れておくと活動量や取得したデータから生体力学的な分析をしてくれるというプロダクトです。
次に目についたのが「鏡」。鏡が顔や肌を認識してユーザーごとに適したその日のメイクや過ごし方をアドバイスするというプロダクトで、こうした鏡関連のプロダクトの出展は多い印象を受けました。
3つ目に目についたのが「ドリンク」です。ユーザーの情報を踏まえ、その人に最適なドリンクを提供するというもの。15ある味をいくつか組み合わせて栄養や味を調整するようです。他にも「五感で感じるテレビ」というものもありました。匂いの出るテレビといった方がいいかもしれません。
新着CM
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
AD
広告ビジネス・メディア
気持ちが高まる“瞬間”を捉える「Rokt Ads」とは?~ECにおける購入の瞬間...
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化