福岡を中心に、LPガスの供給、リノベーションや不動産管理などを行う明治産業は1月24日、記者会見を開催。同社のカスタマーセンターにAI(人工知能)を活用した自動応答サービス「AIコンシェルジュ」を2月1日から導入すると発表した。
明治産業はガスの開栓依頼などの対応をコールセンターで受けているが、今回の導入を機に自動応答サービスに切り替える。
引越しが多くなる3月は、通常期の約3倍にあたる約5000件のガスの新規問合せがあるため通常、オペレータを4名ほど増員してきた。今年はテストを兼ね3名に減員、来年以降は増員をせず、リソースを別の業務に回しCSの向上を図る予定。
今回のサービスは、U-NEXTマーケティングと協業で開発した。U-NEXT社の溝辺和広社長によると首都圏以外での同社のAIサービスの利用は初。溝辺社長の出身地である福岡への貢献を果たしたいという想いと、明治産業の明永喜年社長の「時代の変化に対応し、常に新しいことに取り組みたい」という考えが一致したことで実現した。
「音声認識技術を活用した、安価なサービスとして技術活用をしているため、地方にある中堅企業に導入を進めたい。少しでもハードルを下げるための第一歩としたい」(溝辺社長)。
導入する明治産業にとっても、「日中のみの対応であった電話対応を24時間化させられるなど、コスト削減以上にメリットがありそうだ」と明永社長も働き方改革とCSの向上を進めたい考え。
司会進行にもロボットを登場させるなど、新しいことへのチャレンジ精神を体現した記者会見となった。
新着CM
-
クリエイティブ (コラム)
大切にしているのは、「好き」が「売れる」を上回らないこと/UNITÉ(三鷹)
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
販売促進
主役はお米 「Cook Do」がイベント開催 テーマソングは打首獄門同好会
-
AD
広報
「しまかぜ」運行開始10周年 近鉄×セイコーが記念腕時計製作
-
マーケティング
平塚元明×野添剛士「戦略とクリエイティブは、より一体化していく」―手書きの戦略論...
-
広告ビジネス・メディア
ジャニー氏性加害問題うけ、日本アドバタイザーズ協会が人権尊重に関する声明を発表
-
クリエイティブ
事業課題の理解が難しい?BtoB企業のコピーを書くための10箇条
-
クリエイティブ
浦浦 浦ちゃん起用、ささやかな日常描くマクドナルドの動画が海外でも話題
-
AD
特集
データを活用して、ビジネス施策を動かす―アユダンテ