2020年のオリンピック開催を機に、インバウンド重要の増加、日本酒・和食の海外進出など、日本(ブランド・技術・ホスピタリティ)への期待値・注目は、世界から高まっています。
それを好機と捉え、多くの企業がグローバル展開を強化していますが、現地に根付くブランドを作り上げることには、多くの課題があります。
成功させるためには、無理やり現地化するのではなく、「日本・日本人らしさ」を基軸に、商品・サービス開発、コミュニケーション展開を実施していくことが考えられます。
それを実現させるためには、社員自身が企業のDNAやブランドを理解し、ブランドを育て、顧客と共にブランドを成長させていくことが重要です。
そこで本セミナーでは、自社ブランドの「伝承」に焦点を当て、21世紀型のグローバル展開を担う企業へ向け、戦略作り、デジタル活用、人材育成などの議論を通して、ヒントをお伝えしていきます。
プログラム
13:30〜13:50 第1部:オープニングトーク
【登壇者】
株式会社フラクタ 代表取締役
株式会社土屋鞄製造所 取締役
河野 貴伸
13:50〜14:40 第2部:パネルディスカッション
「シリコンバレーで気づいたブランディングの重要性」
【パネリスト】
株式会社伊藤園
広告宣伝部 デジタルコミュニケーション室
角野 賢一氏
株式会社土屋鞄製造所
代表取締役社長
土屋 成範氏
株式会社フラクタ 代表取締役
株式会社土屋鞄製造所 取締役
河野 貴伸
14:50〜15:40 第3部:パネルディスカッション
「技の真価を”今に”問う、次代のMade in Japanブランディング」
【パネリスト】
株式会社福光屋
専務取締役
福光 太一郎氏
株式会社土屋鞄製造所
代表取締役社長
土屋 成範氏
株式会社フラクタ 代表取締役
株式会社土屋鞄製造所 取締役
河野 貴伸
16:00〜16:50 第4部:パネルディスカッション
「日本発、世界へ。スタートアップ企業が実践するブランディング」
【パネリスト】
株式会社BAKE
BAKE事業部 部長
黄 珊珊氏
株式会社土屋鞄製造所
代表取締役社長
土屋 成範氏
株式会社フラクタ 代表取締役
株式会社土屋鞄製造所 取締役
河野 貴伸
16:50〜17:30 名刺交換会
開催概要
日時
2019年2月25日(月) 13:30~17:30(開場13:00)
会場
宣伝会議セミナールーム
東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル8F(表参道駅より徒歩3分)
参加費
無料 (※事前登録制)
定員
60名 ※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
主催
株式会社フラクタ
協力・協賛
株式会社宣伝会議
お問い合わせ先
宣伝会議セミナー事務局
TEL:03-3475-7666
Mail:event@sdkg-info.com
受付時間: 平日10:00~18:00(土日祝日は除く)
新着CM
-
広報
第38回白川忍賞、仲畑貴志氏が受賞 特別功労賞はデルフィス・土橋代幸氏
-
広告ビジネス・メディア
東京メトロの引退車両がBOSSの自動販売機に!? 溜池山王駅で再就職
-
広報
前橋市と北上市がふるさと納税の「お得な返礼品」に警鐘!社会貢献型返礼品を発表
-
PR
広告ビジネス・メディア
新たな利用シーンで購入意向増加!パナソニック「プライベート・ビエラ」の動画活用
-
クリエイティブ
第21回亀倉雄策賞は、色部義昭氏の「Osaka Metro」CI計画に
-
広告ビジネス・メディア
大事なプレゼンの前に読みたい『緊張して話せるのは才能である』発売
-
広告ビジネス・メディア
動画による社内エンゲージメント向上プロジェクトは、どう進んだのか?(前編)
-
特集
FEATURED POP-UP STORE/SPACE 2019
-
人事・人物
【人事】コーセー(3月21日付)