[ 寄稿者一覧はこちら ]
【前回のコラム】「ずぶの素人がコピーライター養成講座で学びたかったこと」はこちら
アイドルだからこそ、言葉に敏感でありたい
皆さま、はじめまして。「古き良き時代から来ました、まじめなアイドル、まじめにアイドル!」をキャッチフレーズに、ソロアイドルとして活動しています、ゆっふぃーこと寺嶋由芙です。今期の「コピーライター養成講座」を受講しています。
「アイドルがどうしてコピーライター養成講座に?」と思われるかもしれませんが、受講している理由はずばり、アイドルだからこそ、です!
アイドルは、自分自身が商品であり、それを日々動かすのもまた本人。ライブのMCで、握手会で、SNSで…自分自身の発する言葉すべてがファンへのPRとなるアイドルだからこそ、言葉に敏感でありたいと考えています。それと同時に、駅に貼ってある宣伝会議さんの「あのポスターのモデルになりたい!」という憧れ(と下心)も、実はちょっと、あります……。
そんな冗談はさておき。講座に出席を重ねる中で、初心者の私にも、コピーライティングというお仕事が少しずつ見えてきました。当然ですが、単にイケてる(気がする)言い回しをたくさん考えればよい訳ではありません。
そのフレーズにたどり着くまでに、クライアントに依頼された商品のどこにオリジナリティがあるのか、消費者はどんな部分に関心を持ちそうかなど、マーケティングの考え方も用いながら丁寧に分析し、消費者とクライアントの両方の立場にも心を砕きながら言葉を選ぶ。非常に綿密な作業です。講座では、そこに至るまでの思考のプロセスを学ぶことができます。
一人ひとりの作品に講師が向き合ってくれる
5月22日の細田高広氏(TBWA \ HAKUHODO)の「キャッチフレーズ」の講義では、事前に提出した課題への講評をいただきました。我々初心者が陥りがちなコピーの書き方を、ユーモラスに、しかしバッサリと切ってくださり、まさに目から鱗の連続でした。
受講生の提出したコピーを、具体的に例をあげながら、なぜ、どこがダメなのか鮮やかに説明してくださるため、それを受けて自分の作品を読み返すと、悩みながらもなんとか絞り出した(がゆえにちょっと愛着が湧いてしまっていた)コピーを、全く別の視点で自己採点できるようになりました。
私の書いたコピーは、クライアントの立場から訴えかけるものばかりでしたが、優秀作品として紹介されたコピーは、呼びかけられる側の心情をよりリアルに想像して書かれていて、根本的な発想の転換が必要だと痛感…。自分の至らなさを反省しつつ、返却された用紙を受け取ると、私が書いた、講座中は話題にも上がらなかったコピーにも、細田氏から赤字でコメントが…!受講者数が多いにも関わらず、一人ひとりの作品を真剣に評価しアドバイスしてくださるきめ細かさに感激しました。
見えてきた、コピーライターとアイドルの共通点
細田氏は、コピーライターは「こころ」を動かす仕事だと仰っていました。買いたい、食べたい、行ってみたい、そんなプラスの方向に消費者の「こころ」を動かすには、どのような言葉を選べばよいのか。その手掛かりとして「相手はなんと言ってほしいのか?」と想像する思いやりが必要です。もちろんこの講座はコピーライターを養成することが大前提ですが、この教訓は人と関わるどんな仕事にも通ずるように思えます。
自分に引きつけて考えてみると、まだ寺嶋由芙を知らない方々の「こころ」を動かすにはどうしたらよいのか、という課題が見えてきます。ビジュアルやパフォーマンスを磨くことはもちろんですが、まずはそこにたどり着いてもらうための事前情報として、SNSなどで言葉をもっと効果的に使いたい。そして、私を知って好きでいてくれる、愛すべき「ヲタク」のみんなにも、毎回のイベントで交わす言葉を通じて、もっと「こころ」を動かしてもらいたい。
選び抜いた言葉で「こころ」を動かせるアイドルを目指して、引き続きコピーライティングを学んでいきたいと思います。
寺嶋由芙
「古き良き時代から来ました。まじめなアイドル、まじめにアイドル。」
千葉県出身。早稲田大学文学部日本語日本文学コース専攻を卒業。中学・高校の国語の教員免許を取得。初代アイドルクイズ王。イベントMCやナレーター、アイドル情報サイト『Pop’n’Roll』の編集長、串カツ田中公式応援アイドル、そして地元千葉県木更津警察の一日署長なども務める。
大好きな「アイドル」そして「ゆるキャラ」を繋ぐ「ゆるドル」として活躍中。「ゆるキャラ®グランプリ」をはじめ、各種キャラクターイベントにMC、そして”ゆるキャラ通訳”として出演し、ゆるキャラ界で絶大な人気を誇る。
ソロ活動5周年を迎え、10thシングル『いい女をよろしく』を4/17にリリース!7/7には自身の生誕ライブを日テレらんらんホールにて開催する。
寺嶋由芙公式サイト:http://yufuterashima.com/
寺嶋由芙公式Twitterアカウント:https://twitter.com/yufu_0708
「コピーライター養成講座」
講師は一流のコピーライターが直接指導 プロを育てる実践型カリキュラム
いまでも多くの有名クリエイターを輩出している本講座。幾度かの改変を経て、内容を一新。コピーやCMといった、広告クリエイティブだけでなく、インタラクティブ領域のコミュニケーション、マーケティングやメディアクリエイティブなど、さまざまな視点からコミュニケーションを構築する能力を養い、次世代のクリエイターを育てます。
>詳細はこちら
「コピーライター養成講座 講師・卒業生が語る ある若手広告人の日常」バックナンバー
- 広告制作の実績・経験が得られる講座-コピーライター養成講座卒業制作が天神地下街で掲出中!(2023/5/26)
- コピーライター養成講座の受講生が制作に参加したシェアサイクル車体広告が名古屋で登場(2023/4/18)
- 20年前に「コピーライター養成講座」で共に学んだ3人が今思うこと(2022/8/09)
- 勝手に作った1枚のポスターから、クリエイティブキャリアが始まった【後編】(2021/7/08)
- 勝手に作った1枚のポスターから、クリエイティブキャリアが始まった【前編】(2021/7/07)
- アートディレクターがコピーを学んだ理由(2021/3/31)
- ことばで伝える仕事に惹かれて。(2021/3/30)
- 後悔しないためのコピーライター養成講座の通い方(2020/12/14)
新着CM
-
マーケティング
「解約料」のあるべき姿を議論 価格戦略とも密接…消費者庁が研究会
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ
s**t kingzがレシピをダンスで表現 「フィラデルフィアクリームチーズ」W...
-
マーケティング
「ひき肉ポーズ」や「ヒス構文」がトレンドに Z世代の下2023年半期トレンドラン...
-
販売促進
「文喫 六本木」、多角的経営の書店 入場料やイベントで収益押し上げ
-
AD
マーケティング
ニトリが新生活者向けTikTok施策 若年層の来店が前後比2倍に
-
クリエイティブ
ロバート秋山扮する「雑談三郎」が職場の雑談を指南 サントリーが動画公開
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
クリエイティブ
吉沢亮・川口春奈出演の「#ぼくらの冬曲キャンペーン」、プレイリストやTikTok...