東京都福生市は7月19日、市職員募集のための採用ポスターを公開した。2015年から実施している市の採用試験をPRするため、市の若手職員が中心となり制作している。8月から都内の大学や就労支援機関、福生市内の鉄道駅庁舎などに随時掲示し、9月22日に実施される採用試験への受験を呼びかける。
福生市では「脱・公務員試験」を掲げており、市の公務員試験でよく用いられる教養試験を廃止し、民間企業で多く用いられる「基礎能力検査(SPI)」に切り替えている。近年は売り手市場といわれる中で優秀な人材の確保が全国の自治体で大きな問題となっており、福生市でも次世代の行政を担う役場職員の採用が重要課題となっていた。
「学力だけで合否が左右されてしまう従来の試験では、まちづくりに対してより情熱をもって取り組んでくれる人材との出会うチャンスを逃してしまう」との考えから、現行の採用をはじめた。
今年のポスターはスーツ姿でバットをフルスイングしている職員が被写体。堅苦しいイメージのある「公務員」へのイメージ払拭を狙う。「三振を恐れるな。」というメッセージには、「学力だけでは測れない、まちづくりに意欲を持った人材を市は求めている」という受験生への期待を表している。
新着CM
-
クリエイティブ
中川大志とトータス松本が共演 ヤマハ「おかえり、おんがく。」スペシャルムービー公...
-
広告ビジネス・メディア
日本発ブランド、トヨタが13年連続首位 成長率トップはワークマン
-
AD
Repro
アプリで実現するDXの最先端を知る。アプリマーケティングを語り尽くす2日間
-
AD
マーケティング
「偶発的消費」がECを変える。awoo Japanの「nununi」が実現させる...
-
人事・人物
東武ストア、販売促進部を設置
-
広告ビジネス・メディア
「どん兵衛」史上、最年少の部長が就任! 2人の学生がマーケティング活動を体験
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
広報
花王、ソニーがランクイン 「世界で最も倫理的な企業」 ランキング
-
広告ビジネス・メディア
アサヒ飲料×HISが「カルピス」「三ツ矢サイダー」オンライン工場見学ツアー開催