俳優・起業家である水嶋ヒロの、仮想空間上に作られた分身(バーチャルヒューマン)がアパレル企業とコラボし、新ブランドを立ち上げた–––そんな設定のブランドが9月25日に発表された。
バーチャルヒューマンの名前は「Lewis Hiro Newman」。水嶋ヒロは20歳のときに“東京で芸能の道に進む”か“ロンドンでデザインやアートの道に進む”かを迷い、前者を選択した過去があり、「かつて選択できなかったもう一つの道」をバーチャルな分身が現代で生きていくことをコンセプトに誕生した。ロンドンで学ぶことを切望していた1つが服飾デザインだったことから、この度Lewisの名を冠としたアパレルブランドを立ち上げる運びとなった。
新ブランドの名称は「Lewis Newman」で、アパレルブランド「UNITED TOKYO」とのコラボレーションでスポーツMIXなアイテムを販売する。
販売元のTOKYO BASEの谷正人CEOは、今回のコラボについて次のようにコメントしている。「ファッション業界としてもバーチャルヒューマンの存在は気になっていました。そのような中でこのような取り組みがいち早くできたことを光栄に思います。技術の進歩によりCGが現実かも境目がなくなってきているので、近い将来バーチャルヒューマンのモデルなども当たり前になっていくかもしれません」。
水嶋ヒロは「LEWISはバーチャルな存在だからこそ、創造できる取り組み方は無限にある」とコメントする。「分身ではあるけど、僕とは違う考え、異なる表現をする存在だから面白い。UNITED TOKYOさんとのコラボレーションは、彼にとって大きな成長へ繋がる一歩となるでしょう」。
LEWIS NEWMAN開発会社である1SECの宮地洋州代表によれば、著名人をバーチャルヒューマン化させた分身がこのような取り組みする事例としては世界初という。
新着CM
-
販売促進
通信教育が2ケタ減 5月度の通販売上高
-
AD
インターブランドジャパン
日本初の「ブランディング」を評価するアワード エントリー受付中!
-
人事・人物
メディアドゥ、出版ソリューション事業担当(22年6月24日付)
-
AD
イベント・セミナー
「日本の製造業DXはどこまで進んでいるのか」デジタル奮闘記セミナー開催
-
広告ビジネス・メディア
伊藤忠、AKQAと合弁 共同でコンサル事業
-
クリエイティブ
PRプランナー流のコピー発想法/中野仁嘉(博報堂・TCC賞2022最高新人賞)
-
特集
ブランドセーフティからスータビリティへ デジタル広告品質とコンテキストターゲティ...
-
広報
ロゴ一新し、ロングセラー商品を改名 ユーハイム100周年のリブランディング
-
人事・人物
ナルミヤ・インターナショナル、デジタル推進室を新設(22年7月1日付)