「2つの国のお米を混ぜたおむすびで、2つの国をむすぶ。」
そんなコンセプトで昨年始まった「United Rice Ball」が今年も開催された。
第1回となる昨年は、スペイン×日本をテーマに両国の米を混ぜたおむすびを開発。料理研究家やお米の専門ライターらがチームを組んで実現した。「お米を混ぜる」と言っても、ただ一緒に炊くのでは美味しくならない。生のスペイン米を先にオリーブオイルで炒め、炊飯器で日本米と一緒に炊くといった具合に、試行錯誤の末にレシピが開発されている。
昨年は、両国からを中心に参加者が集い、プロの握った4種類のおむすびとスペインワインや日本酒に舌鼓を打った。主催者によるトークや参加者同士のおしゃべりも大いに盛り上がった。
今年は、新型コロナウイルスの影響でリアルイベントの開催が難しくなり、一時実施を断念しかけたものの、オンラインで開催することを決意。9月26日にタイ大使館と各家庭をつないで開催された。
昨年のリアルイベントの熱気を、今年いかにオンラインで再現したのか?
昨年の開催内容と比較しながら、オンラインイベントならではの試みをレポートする。
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
AD
広告ビジネス・メディア
電通が社内横断で取り組む「MCx」とは?――生活者の「最高の体験」を引き出す コ...
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化