【前回コラム】「いろんなものが制限される状況で、より音楽に必死になった(ゲスト:渡辺淳之介)【後編】」はこちら
今回の登場人物紹介
※本記事は7月26日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。
澤本さんと中村さんが共作!嵐の5Gバーチャル大合唱の制作秘話
澤本:はい、皆さんこんばんは、CMプランナーの澤本です。
中村:皆さんこんばんは。WEB野郎こと中村ヒロキです。今回は権八さんがお休みでございます。どんなバカンスに行ってらっしゃるのか……。そして実はまだリモート収録が続いているんですよね。最近の仕事とか……そうだ!私WEB野郎こと中村は、最近たまたま澤本さんとお仕事をやらせてもらいまして。
澤本:はいはいはい。やっていますね。
中村:この番組のスポンサーのソフトバンクのお手伝いで嵐さんと5Gバーチャル大合唱というものをやりました。
<関連記事:ソフトバンク、嵐と共に歌える「5Gバーチャル大合唱」プロジェクト開始>
澤本:やってまーす。
中村:はじめはビデオツールを使って「いっせーのせ!」で合唱しようと思ったんですけど、どうやっても時間のズレがあって……。
澤本:歌った音声が届くまでに時間がかかるってことだよね?
中村:そうそう。うまく合唱にならなくて。その企画は3日間募集期間があったんですけど、みんなで決まった時間にアプリやWEB上に専用のツールをつくって、カラオケボックスみたいな感じで収録するという。
澤本:うん。
中村:それをできるだけ早く集めて、テレビCMで合唱にしようっていうような企画をやっております。
澤本:そのCMをつくる以前に、ヒロキ君たちはその声を集めるためのシステムをつくんなきゃいけないんだよね?
中村:そうですね。システムをWEB野郎中村がつくらせていただいて、最終的なアウトプットのCMは澤本さんに面倒を見てもらうっていう。
澤本:結局過去になかった形のCMをつくっているという点では、なかなか面白いものだと思っているんだけどね。
中村:さて、早速ですがいっちゃいますかね。
澤本:そうですね。待たせるのも申し訳ないので。
中村:はい。今回もめちゃくちゃ楽しみな人をお呼びしています。今回のリモート収録のゲストは、この番組、2回目のご登場になります。予防医学研究者の石川善樹さんです!よろしくお願いします!
石川:ありがとうございます。
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- 何歳になってもゼロから学べる自信があれば、人生は怖くない(ゲスト:石川善樹)【後編】(2021/1/14)
- いろんなものが制限される状況で、より音楽に必死になった(ゲスト:渡辺淳之介)【後編】(2021/1/08)
- インターネット上で「ウケる顔」「ウケる文章」って絶対ある(ゲスト:渡辺淳之介)【前編】(2021/1/08)
- 『すぐおわ』でラジオドラマをつくれば、一回でもザワつかせられる(ゲスト:鈴木おさむ)【後編】(2020/12/10)
- 「とにかく、変なことばっかり起きるドラマ」って言われた時に、自分の中でしっくりきた(ゲスト:鈴木おさむ)【前編】(2020/12/09)
- 3人は全体を見れる優秀なプランナー、芸能界で言えば出川哲朗さん(ゲスト:松村邦洋)【後編】(2020/11/11)
- ソフトバンクのCMオーディションでモノマネ炸裂、でも落選!?(ゲスト:松村邦洋)【前編】(2020/11/10)
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
多様なジャンルのカルチャーを発信 読者とのタッチポイントをいかに拡張するか
-
販売促進
ユニクロ、キャッシュレス決済サービス「UNIQLO Pay」の提供を開始
-
広告ビジネス・メディア
三が日のテレビ総世帯視聴率が過去10年で最高に 生活者のメディアへの接し方も変化
-
広告ビジネス・メディア
広告・パッケージの表示ミスを回避するのは「校正」ではない!?
-
クリエイティブ
板チョコに迷路?明治「チョコレート大作戦」で18種の限定パッケージ
-
AD
広報
トップや他部門に頼られる広報になるためには?【第5回 広報お悩み相談】
-
広報
「自分のサイズで、生きていい。」島根県が都会の若者に向けて移住促進メッセージ
-
特集
熱狂が消費を後押しする 『鬼滅の刃』と企業コラボ
-
広告ビジネス・メディア
編集部の枠を超えブランドをフル活用!デジタルシフトに挑む、小学館の戦略とは?