島根県は、都会で暮らす若者たちに向けた移住促進プロジェクト「いいけん、島根県」を、2021年1月18日から始動した。同日から特設ウェブサイトをオープン。第一弾として、「自分にあった生き方を、島根でしよう」をテーマに、県内の「心地よい笑顔の暮らし」の瞬間を切り取ったプロモーションムービー「いいけん、島根県」宣言篇を公開した。
プロモーションムービー「いいけん、島根県」宣言篇(フルver.)。1月19日現在、4万3000回以上の再生がある。生き生きと働く新入社員や仕事が終わり、趣味のカメラを楽しむ青年など、都会で暮らす若者に「自分らしい生き方」を考えてもらうことをコンセプトに制作。
プロジェクトのキャッチコピーは「自分のサイズで、生きていい。」。新型コロナウイルス感染症の影響により、生活様式や生き方の価値観が見直され始め、地方移住のニーズが高まっているという背景を受け、県ならではの価値観・生活の豊かさを発信し、移住先のひとつの選択肢として意識してもらおうと企画した。
2021年2月には本サイトをオープン予定。SNSキャンペーンも並行して行っていく。
そして3月からは「島根のふふふっ」と題したコンテンツも発表予定。実際に県の19市町村それぞれで生活する移住者の、「ふふふっ」と思わず笑みがこぼれるようなリアルライフを、19本の動画と記事で紹介していく。
動画には、自身も島根県出身である2018年結成のスリーピースバンド「ginger」がテーマ曲を提供。オリジナル楽曲とプロモーションムービーの公開は、3月1日を予定している。
新着CM
-
クリエイティブ
中川大志とトータス松本が共演 ヤマハ「おかえり、おんがく。」スペシャルムービー公...
-
広告ビジネス・メディア
日本発ブランド、トヨタが13年連続首位 成長率トップはワークマン
-
AD
Repro
アプリで実現するDXの最先端を知る。アプリマーケティングを語り尽くす2日間
-
人事・人物
東武ストア、販売促進部を設置
-
AD
広告ビジネス・メディア
視聴率に「態度変容」という“質”を掛け合わせテレビCMの価値可視化と出稿最適化を...
-
広告ビジネス・メディア
「どん兵衛」史上、最年少の部長が就任! 2人の学生がマーケティング活動を体験
-
広報
花王、ソニーがランクイン 「世界で最も倫理的な企業」 ランキング
-
広告ビジネス・メディア
アサヒ飲料×HISが「カルピス」「三ツ矢サイダー」オンライン工場見学ツアー開催
-
特集
新時代の広報を考える 社会情報大学院大学の体験授業録