【前回コラム】「2年半ぶりにトライセラトップス再始動!歓声禁止のライブで……(ゲスト:和田唱)【前編】」はこちら
今回の登場人物紹介
※本記事は1月3日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。
曲づくりとCMづくりの共通点! 常にスイッチを入れておけばいいものが生まれる
澤本:2021年、和田さんどういう年にしようと……?
和田:2021年はどうでしょうね。2020年は僕の2ndソロアルバムが出たんです。そのために2年間ぐらいソロアルバムの曲を書いていたから、2020年はそんなに曲を書きたいモードにならなかったんですけど……。
澤本:なるほど。
和田:トライセラトップスの再始動もありましたし。
澤本:はいはい。
和田:そういう意味で今年は曲をいっぱいつくりたいです。
中村:トライセラトップスでは、だいたいいつもどれくらいのタイミングでつくろうってなるんですか?
和田:初期はすごく早かったですね。次々にリリースが決まって。曲もアイデアもないのにリリースが決まっているから絞り出さなきゃいけないみたいな。
中村:えーー!すごい!
和田:曲がないのにリリースが決まっているという……。まぁどっちもどっちで、期限までに間に合わさなきゃいけない!ってもう無理くりつくって。常につくっているから、何ていうかそういうモードになっているんですよね。
澤本:それは分かります。
和田:そういう時って、イマイチなものもありますけど、いいものはいいっていう。じっくりつくれる時間があると、それはそれで完璧は突き詰められるんですけど、なんか勢い的なものがなくなったりするじゃないですか。
澤本:あれ不思議ですよね。全然和田さんとはレベルが違うと思うんですけども。
和田:そんなそんな(笑)。
澤本:コマーシャルでも、ある種もういっぱいいっぱいという時に仕事を突っ込まれて。でもつくっている時、おっしゃったとおり、すごくいいなっていうものも出てくるじゃないですか。
和田:スイッチが入った状態なんですよね。
澤本:ある種ずっとエンジンを回しておいたら、前にすぐ行けるっていう。
和田:そう。本当にライブもそうで、やっぱりやってないとリハーサルしただけで腰痛になるし(笑)。
澤本:(笑)。
和田:本当にやっぱり普段からやってないとダメです。曲づくりもそう。アルバムづくりも後半ぐらいになってくるとすごく曲づくりも乗ってきて、いい曲が生まれたりするんですよね。
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- 『おかえりモネ』に出演して「俳優を続けよう」と決意した(蒔田彩珠)【後編】(2023/3/15)
- 「相手の台詞に気持ちが動くから、自分の台詞が出る」という是枝監督の言葉を大切に(蒔田彩珠)【前編】(2023/3/14)
- 「解散」という事実がみんなをひとつにしてくれた(BiSH)【第3回】(2023/3/03)
- 「BiSHが好きだから、解散したくない」という気持ちを消す必要はない(BiSH)【第2回】(2023/3/01)
- 「よし、本当にカッコいい時に解散しよう!」と決めた(BiSH)【第1回】(2023/2/27)
- 主演映画が20カ国以上で公開。意外だった海外の反応は?(岸井ゆきの)【後編】(2023/1/31)
- 「耳の聞こえない生活」を知るのはとても豊かな時間だった(岸井ゆきの)【前編】(2023/1/27)
- 「食を求めて旅に出る」休日にはひとり旅も(上白石萌歌)【後編】(2023/1/04)
新着CM
-
クリエイティブ
KIGIによるショップ「OFS」が移転、オープニングに服部一成展を開催
-
マーケティング
「アスレティア」はいかにして消費者のパーセプションを変えたのか
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
クリエイティブ
『探偵!ナイトスクープ』35周年、松本人志局長と「調査結果」を新聞広告に
-
AD
クリエイティブ
書体で印象付ける企業のブランド LINEオリジナルのフォントを共同開発ーーフォン...
-
クリエイティブ
メッセージは「社会は、仕事で変えられる。」、眞栄田郷敦を起用した「AMBI」の初...
-
クリエイティブ
バービーと一緒に「ジェンダーバイアスに捉われない将来の仕事」を考える展覧会
-
特集
従業員エンゲージメント向上プロジェクト
-
クリエイティブ
九州ADCアワード2023審査会開催、鹿児島県立奄美高等学校ポスターがグランプリ...