【関連記事】「【ステイホーム応援企画】販促コンペ・前年グランプリの企画書を大公開!」はこちら
2020年に実施した「第12回販促コンペ」でゴールドを受賞したのは、ZOZOの「若者ががゾゾタウンをおしゃれ・カッコいいと思い、より好きになってくれるアイデア」の「SET BACK」と、ヤフーの課題「フリマアプリ『PayPayフリマ』を思わず使ってみたくなるアイデア」の「PayPayこどもフリマ」。
企画者は、ZOZOの課題が永井絢さん(電通)・江野秀一さん(電通)・徳光一蕗さん(電通)、ヤフーの課題が永田優太朗さん(ジオメトリー・オグルヴィ・ジャパン)・脇田菜穂子さん(マッキャンエリクソン)・三橋智樹さん(BANANA)です。
以下、2作品の企画書を企画者のコメントとともに紹介します。
企画書
「SET BACK」
企画者コメント
オンライン会議などの「背景」に注目
感染症の影響で、外出のためにおしゃれをする機会が減りました。でも、おしゃれをしたい気持ちがなくなったわけではありません。そこで、私たちが目をつけたのは、オンラインの会議や飲み会で利用される「背景」でした。「背景」は、シャツやジャケットと同じく、自分なりのおしゃれができる「ファッション」であると考え、今回のアイデアに行き着きました。
この「SET BACK」というアイデアを通して、ZOZOさまの「ファッションの概念を広げる姿勢」を発信し、ブランディングとサイト流入数増加に寄与できると考えています。
企画書
「PayPayこどもフリマ」
企画者コメント
企業としての姿勢や存在意義を感じてもらう
たくさんあるフリマアプリの中で、PayPayフリマを選んでもらうには、企業としての姿勢やサービスの存在意義を感じてもらうことが大事であると考えました。
そこで着目したのが、マネー教育です。マネー教育の問題にアプローチしていく姿勢を示すことで、子どもにも親にも選ばれるサービスになることを目指しました。
さらに、楽しくお金を学ぶ機会を提供することで、日本全体のマネーリテラシーを向上できれば、お金を扱うサービス(PayPay)自体の価値も高められるのではないかという野望も抱いております。
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
22年度の広告の苦情、医薬部外品が過去最多 No.1表示やおとり広告も問題に
-
クリエイティブ
「コピーライターとして生きていこう」と決めた日から、続けてきたことと考えてきたこ...
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
AD
マーケティング
データという“事実”で機能する カタリナが提唱する「事実マーケティング」とは
-
クリエイティブ
70年代の資生堂の雑誌広告150点展示 ビジュアルとコピーの間の余白魅せる
-
販売促進
「第37回 全日本DM大賞」入賞作品展開催 6月9日まで
-
クリエイティブ
大人の女性の心配ごとを絵本のようなアニメーションで表現、「 ロリエ さらピュア吸...
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
マーケティング
味の素、ブレイキン日本代表強化選手のShigekixと契約 パリ五輪新競技で注目