電通グループは7月8日、三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)と合弁会社を設立したと発表した。金融ビッグデータを活用して広告・マーケティングサービス事業を手がける。
資本金は1億円。出資比率はSMFGが66.0%、電通グループが34.0%。新会社はSMFGの連結子会社、電通グループの持分法適用会社となる。社長は高野義孝氏が務める。取締役副社長は大久保卓哉氏、取締役には平手佑季氏が就く。
社名は「SMBCデジタルマーケティング」。三井住友銀行利用者の取引履歴やWebサイトの閲覧履歴などに基づき、スマートフォンアプリ「三井住友銀行アプリ」などに広告を配信する。結婚や出産などのタイミングでベビー用品を案内したり、入学や就職のタイミングで家電メーカーと共同販促をしたり、といった施策を想定する。新会社では新たな広告配信先やサービス開発なども進める。
SMFGはこれに伴い、三井住友銀行の個人情報の利用目的を改定した。個人情報は電通グループ各社や、広告を配信する企業には提供せず、管理実態については弁護士など外部有識者による定期的な監視を行うという。
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
AD
販売促進
デジタルで、新しい前例を つくっていく
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...