湘南国際マラソン事務局は、5月29日、今年行われる湘南国際マラソンは、ランナー全員がマイボトルを持ち、“ゴミを出さないマラソン”をテーマに行うことを、イベントライブで発表した。
本大会は、新型コロナウイルスの影響により3年間延期されていたが、マイボトル・マラソンという新しいスタイルと、「将来のために、子供たちのために、地域のために、地球環境のためにゴミを出さない大会をめざす」というメッセージを掲げ、復活した。ペットボトルやプラカップゴミを出さない環境配慮型のイベントとしては、世界初の挑戦となる。
イベントライブでは、河野太郎会長がランナーにエールを送り、新しい給水方法のデモンストレーションも実施した。大会当日、ランナーは全員マイボトル・マイカップを持参し、コース上に設置された2500個以上のジャグ(給水器)から補水する。
これまでの湘南国際マラソンでは、毎年2万5000人のランナーに対して、水とスポーツドリンクあわせて3万1500本のペットボトル、50万個にもおよぶ使い捨てカップを用意していた。資源の無駄使いのみならず、いま世界的規模で問題になっているプラスティックごみによる海洋汚染、また、焼却することで気候変動の要因になることから、今回の施策が取り入れられた。
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
深澤直人ら登壇「国際海洋環境デザイン会議」展 9月29日から
-
広報
JR東日本が新サービス開始 足立梨花&パンサーが1日PR大使に
-
AD
広告ビジネス・メディア
ユニファイドコマースによる、心地よい購買体験がブランドのファン創出へ
-
クリエイティブ
「社会人のほとんどは会社員」TUGBOAT制作、Sansan初の企業ブランドCM
-
クリエイティブ
約400組のクリエイターが集結 パルコがアートイベントを全国17都市で初の同時期...
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
マーケティング
PwC調査、2027年にはエンタテイメント&メディア業界の広告収益は1...
-
販売促進
NiziUが魅せるソニー最新CM、制作陣が語る“好きなものを楽しむ”ストーリー