エステーは、同社が販売する業務用除菌剤「Dr.CLEAN⁺(ドクタークリーン)」のPR施策として、2021年8月から医療環境管理士・松本忠男氏と共に、除菌応援プロジェクト「福育」を実施している。6月15日、特設サイトを開設し、さらなる啓発を目指す。
「福育(拭く育)」とは、正しい拭き方や健康になる掃除法を広める活動のこと。『「拭く」ことで、社会に「福」を招く。人を育てる。人に寄り添う。』をモットーに、松本氏とともに、ホテルや消防署、学校、保育園などにおいて正しい清掃方法の啓発を行ってきた。
「福育」特設サイトでは、これまで行ってきた「福育授業」の様子や、「福育」で提唱している正しい拭き方などを掲載。また、「子どもたち主体の授業を通して、子どもたちの衛生観念も大きく変わった」「知識としてではなく、本物の体験を通した生きた学びになった」「コロナ禍で育っている子どもたちにとって、福育を通して得た技術だけではなく、心の育ちが、とても大事だと思う」といった、授業を導入した教育関係者や児童の声なども掲載している。
また、サイト内にはウィズコロナ・アフターコロナで求められる学校の衛生対策についてまとめた「ニューノーマルの学校の衛生対策」ガイドブックを用意。学生への衛生指導に活用できるようにした。
拭き方次第では目に見えない菌やウイルスを拡散してしまっているケースも。ガイドブックではイラストを交え正しい清掃方法を解説する。
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
AD
広報
ELNET、サードプレイス・コミュニティで 広報活動をアップデート
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
AD
特集
データを活用して、ビジネス施策を動かす―アユダンテ
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化