エスビー食品はこのほど、「YouTube」上に公式チャンネル「S&B SPICE&HERB TV」を開設し、ライブ動画の配信を始めた。本社からほど近い同社の営業所「八丁堀ハーブテラス」内に配信用のスタジオを設置した。20歳代〜40歳代をターゲットに、オンラインでの発信を強化する。
YouTube公式チャンネルを担当するのは、マーケティング企画室マーケティングリサーチ&コミュニケーション担当。市場調査やトレンド分析のほか、公式チャンネル以外のソーシャルメディアアカウントの運用も担当している。公式チャンネルも「Instagram」や「Twitter」など、ほかのエスビー食品の公式アカウントと連携を図る。
配信する番組は「週末スパイスごはん」「カレバラ!」「からだに、地球にいいこと」「S&B探検隊」の4つ。それぞれターゲット層が異なり、「カレバラ!」はカレーをはじめとした食文化に関心を持つ20歳代~40歳代、「からだに、地球にいいこと」は健康や美容、トレンドに対する意識の高い20歳代~40歳代などと設定した。スパイスやハーブに限らず、食全体をテーマとして、ブランド接触の間口を広げる。
7月22日には2回目となるライブ配信を行う。配信する番組は「カレバラ!」で、MCはカレー研究科のスパイシー丸山氏。ゲストには、飲食店の業態開発やメニュー開発を手がける料理人で飲食店プロデューサーの稲田俊輔氏を迎える。
エスビー食品は2003年、スパイスやハーブの専門知識を持つ「スパイス&ハーブマスター」を社内資格として制定。量販店店頭でオリジナルのカレー粉づくりなどのワークショップを開催するなど、啓発活動に努めてきた。2013年には会員制組織として「SPICE&HERB CLUB」を設置。スパイス&ハーブマスターを講師として、会員向けセミナーなども開いている。スパイス&ハーブマスターは社内に約20人、「SPICE&HERB CLUB」の参加者は累計で約2900人。
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、物理的な場でのコミュニケーションがしづらくなった。オンラインでの活動範囲を広げ、情報発信を進める。YouTubeでのライブ配信は月に2〜3回を予定。回数や内容は反応を見ながら検討を続ける。
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
広告業売上高、6月は0.8%減 前年割れは21年4月以来
-
AD
長崎新聞社/九州広告
長崎新聞社の広告賞。「枠を超えていく新聞広告賞」8月31日まで募集中。
-
クリエイティブ
ライゾマティクスが「防衛白書」表紙制作、AIアートでコンセプト表現
-
広告ビジネス・メディア
サーキュラーエコノミーにシフトするビッグブランド〜「The Future 100...
-
クリエイティブ
「この秋も、100年先も、ワクワクしていたい。」ルミネが秋冬に向け広告展開
-
広告ビジネス・メディア
電通、「自動車・関連品」が3割減 DJN売上総利益は14.2%増
-
販売促進
「きのこの山」と「たけのこの里」が津軽鉄道の夏の風物詩とコラボ
-
クリエイティブ
リクルートが銀座のギャラリーを刷新、2023年9月にアートセンター新設
-
特集
みんなで考えるSDGsアクション