メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

デジタル音声広告による新しいブランドコミュニケーションの可能性を、Spotifyと考えよう

share

全世界で2億1,700万人以上の(*1)アクティブユーザーに利用されている音楽ストリーミングサービス、Spotify。そのSpotifyは、今年宣伝会議とともに、日本でも今後本格的な市場の成長が見込まれるデジタル音声広告の可能性と活用アイデアを、日本の広告主とディスカッションする「デジタル音声広告クリエイティブラボ」を発足する。Spotifyジャパンの広告事業統括 藤井哲尚氏とビジネスマーケティングマネージャーの石井恵子氏に、デジタル音声広告の現状と研究会に対する意気込みを聞いた。

(*1:Spotify データは、2019年3月現在)

写真左からSpotifyジャパンの広告事業統括 藤井哲尚氏とビジネスマーケティングマネージャーの石井恵子氏。渋谷区にある、Spotifyジャパンのオフィスにて。

マルチデバイスに対応してユーザー数2億人を突破したSpotify

Spotifyは2006年にスウェーデンで創業し、2008年よりスタートした音楽ストリーミングサービス。現在は全世界79ヵ国で展開し、5000万曲以上の曲を利用できる。有料「プレミアム(月額課金)」と無料「フリー」のプランがあり、フリーには広告が流れる仕組みで、数々の大手広告主が出稿。現在、プレミアムユーザーは全世界で1億人を超える。日本での本格的なサービスは2016年から始まっている。

Spotifyジャパン 広告事業統括 藤井哲尚氏

「Spotifyはスマートフォンのアプリケーションになった2013年から飛躍的に世界でサービスを伸ばし始めた。今、スマートフォンは生活の中心にあり、様々なデバイスやスマートスピーカー、自動車などとつながっており、音楽が聴けるシーンが広がっている。さらに我々もマルチデバイス対応を積極的に進めているので、市場環境の変化と私たちのサービスの力がうまく組み合わさっているのではないか」と藤井氏はSpotifyのビジネスが好調である要因を分析する。

それでは実際、日本ではどのようなユーザーが利用しているのか、その実態についてSpotifyジャパンは昨年末に年代別の調査を実施した(※下のグラフを参照)。それによると、最大のボリュームゾーンは24歳~35歳であったが、実は前回の調査に比べると、利用者数で年齢層の偏りがなくなってきているという。

「2年前はアーリーアダプター的な若いユーザーが特に多く使っていたが、今は40代以降も非常に増えてきている。また1日の平均利用時間は2時間強、130分、これに関しても年代別に差がみられない状況。各年代それぞれの生活の中での利用シーンが調査を通じて明らかになった」(石井氏)という。

■スマートフォン世代を中心に浸透するSpotify

出典:Spotify 自社データ(2019年4月)

 

■Spotifyユーザーは行動派

出典:ビデオリサーチ社Spotifyユーザープロフィール調査(2018年12月実施、Web調査、全国在住の15~69歳男女計1279サンプル)

調査資料のダウンロードはこちら

あいみょんにビッケブランカなど、Spotifyから人気に火が付く

世代を越え広がりつつあるSpotifyユーザーだが、どのような曲を聴いているのか調べると、サービス開始当初から人気であった洋楽は引き続き聴かれているものの、国内アーティストによる楽曲の充実に伴い、現在はJトラック系が最も聴かれているようだ。またアニメやゲームの関連楽曲や落語なども充実してきた。このように世界中の多様な音楽や音声コンテンツをいつでも好きな時に楽しめるSpotifyでは、ユーザーが新たなお気に入りの曲やアーティストと自然に出会えるよう注力している。

例えばSpotifyのエディターが作成するプレイリストには、「アコースティック モーニング」や「Train! Trani! – #通勤のサントラ -」、「眠れぬ夜の音楽」など、時間帯やその時の気分、シチュエーションから選べるものが多数あり、何を聴いてよいか分からないユーザーにも音楽との新たな出会いを提供している。注目の新人アーティストをプレイリストでいち早く紹介する「Early Noise」などのプログラムもあり、ここからあいみょんやビッケブランカなどが飛躍を遂げ、音楽ファンに注目されている。

さらにSpotifyは、ユーザーの視聴行動データを元にレコメンデーションを行うパーソナライゼーションにも力を入れており、広告主向けにもこうしたデータを用いて適切な生活シチュエーションやタイミングで広告が配信される体制が整っていると藤井氏は語る。



お問い合わせ
Spotify for Brands

URL:https://spotifyforbrands.com/ja/get-started/

デジタル音声広告クリエイティブラボセミナー 受付中!
→ 詳しくはこちら

次ページ 「「耳残りする」フレーズでアドを制作、音楽と音楽の間に流れるから聴かれる」へ続く