ハルマリ
-
長期的な視点で考える、企業にとってのオウンドメディア 「OnTrip JAL」が社内をつなぐ コロナ禍で打ち出した「#旅を夢見て」
2017年に日本航空が開設した「OnTrip JAL」は、JALとしての提案性を大切にした観光情報を読者に発信してきた。しかし、コロナ禍により人々の移動が... -
必要なのは、自由な発想と精密な設計 企業の情報を生活者視点で読み解くハルマリ流コンテンツ企画術
企業のマーケティング目的の達成と、読者にとって価値ある情報の発信の双方が求められるオウンドメディア。オウンドメディアの編集者に必要な視点... -
企業のオウンドメディアの可能性を広げる サスティナブルな関係構築を実現する ハルマリが挑む、“読者”との絆づくり
企業にとって顧客そして社会とのコミュニケーションを、長期かつサスティナブルに実現するオウンドメディアの価値。その価値を最大限発揮するため... -
リアルの場での感動を、オンラインライブで再現 クリエイティブのプロ集団が生むこの時、この場所での共有体験
コロナ禍で多くの企業がイベントやポップアップストアなど、リアルの場での施策を断念する状況が続いている。そうしたなか、カルチャーメディア「H...
1
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか
-
TikTok for Business Japan
大和コネクト証券の口座開設数が1.9倍に 運用型広告を最適化するTikTokの「Smart+」とは
-
アルゴエイジ
チャットマーケティングの本質はユーザー理解にある
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い