メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

どこまで必要?企業サイトのマルチデバイス対応②

share

スマートフォンの浸透など生活者が接するデバイスが多様化し、自社サイトやコンテンツの対応を考える企業も増えている。企業においてWEBサイトのマルチデバイス化はどこまで進める必要があるのか。「宣伝会議」12月15日発売号では、特集「PC×フィーチャーフォン×スマートフォン マルチデバイス時代の企業サイト」をテーマに特集を組んでいる。特集ではマルチデバイス化の現状、その変化が与えるユーザー行動への影響HTML5など、具体的な対応において必要な知識をレポートした。本誌発売に先立ち、特集に掲載のミスターフュージョン・代表取締役氏の石嶋洋平氏が答える「マルチデバイス対応は、どこまで必要?――対応を考える前におさえておきたいポイント」を3回に分けて紹介する。


ミスターフュージョン代表取締役 石嶋洋平

Q.マルチデバイス対応しなければ!と思う前に、まず確認しておくべきことは?

何よりも大切なのは、サイトの目標設定だ。目標とはユーザーの購買行動に沿って設定するもので、「売上」や「商品情報の閲覧数」などがこれにあたる。それらの目標を達成する上で、適切なデバイスを選ぶことが必要だ。

目標設定は、まずユーザーの購買行動を整理することから始まる。商品・サービスとユーザー層ごとに細分化して、ネット接触行動を分析していく。例えば、次のようになる。

例)「移動時間などの空き時間に商品を検討し、帰宅して購買」、「友人・知人と話しながら商品を検討・購買」、「テレビや街頭看板など他の媒体に影響されて商品を確認し購買」

これらの購買行動においてスマートフォンやフィーチャーフォンが果たすべき役割(目標)を確認した上で、マルチデバイス対応を行うか検討すると良い。

Q.すべてのコンテンツを対応させる必要はないの?では、どうやって必要なコンテンツを把握すればいいの?

マルチデバイス対応というと、全ページ、全コンテンツの対応が必要と考える担当者も少なくない。しかしPCサイトやフィーチャーフォン対応サイトを見ても、全てのコンテンツが目標達成に寄与しているわけではない。

そこでマルチデバイスに対応する際にも、目標達成につながる重要なコンテンツを選ぶ視点が必要だ。既存サイトにおいて、成果につながったユーザーの行動分析を行えば、何が鍵となるコンテンツかは見えてくる。大前提として設定した目標(CVやPV)に至る主要なページ遷移を確認し、まずはトップ10を対象に対応を考えたらよいのではないだろうか。

※石嶋洋平氏による全2回の記事は「宣伝会議」12月15日発売号掲載の特集「PC×フィーチャーフォン×スマートフォン マルチデバイス時代の企業サイト」から抜粋したものです。

関連記事
どこまで必要?企業サイトのマルチデバイス対応①