2012年のワンショーおよびワンショーインタラクティブの結果が発表された。ワンショーで発表された全部で115本のペンシルのうち、最も多くを獲得した国はアメリカで43本、次いでドイツが10本、イギリスが9本、マレーシアが8本という結果になった。日本はワンショーではペンシルの獲得はなし。ワンショーインタラクティブでは、ゴールド1本およびブロンズ4本、計5本の獲得となった。
全26カ国の応募の中からワンショー最高賞(Best of Show )に輝いたのは、アメリカのMother New Yorkが手がけた「Little Marina(マリーナちゃん)」キャンペーン。クライアントはアパレルメーカーのTarget(ターゲット)で、同社は、イタリアのニットブランド「ミッソーニ」とのコラボレーション商品の販促のため、ファッションデザイナーやセレブらが集うNYのファッション一大イベント「NYファッションウィーク」の会場に、巨大な25フィート(約7.6メートル)の女の子の人形「マリーナちゃん」を登場させた。
最高賞を受賞した「Little Marina」キャンペーン
そのインスタレーションと連動して、彼女(マリーナちゃん)のタンブラーサイトが開設され、期間中では、巨大なiPhoneを巧みに操って、ファッションショーなどの会場からWebに情報をアップするマリーナちゃんの姿があちこちで目撃された。「“マリーナちゃん”はNYファッションウィークを巡る言説の中で、キーとなる重要な役割を担っていた。彼女自身が街の噂となっており、最高賞を得るのにふさわしい作品」とワンショーを運営するワンクラブ代表のKevin Swanepoel氏は語る。
最も環境問題に意識的に取り組んだ仕事に贈られるグリーンペンシルは、ドローガ5制作の「Windmade」ロゴに決定した。風力エネルギー利用を示す初の消費者ラベルで、デンマークの風力会社Vestas Wind Systemsらによって創設された。
グリーンペンシルを獲得した「Windmade」
日本のワンショーインタラクティブの受賞作品は以下の通り。
ゴールド
グーグル「OK Go -All is Not Lost」(博報堂)
ブロンズ
ホンダ「通行実績情報マップ」(電通)
スペースシャワーネットTV ステーションID(PARTY)
NTTドコモ「森の木琴」(ドリル)
インテル「The Museum of Me」(プロジェクター)
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
販売促進
花江夏樹の週5晩酌エピソードをそのままコピーに 担当者が語る氷結新キャンペーン秘...
-
広報
「広報」と「広告」の新たな関係とは? 実務家と研究者が議論
-
人事・人物
ジンズ、新社長に田中亮マーケ本部長
-
広報
2023年プレスリリースのキーワード、1位は4年ぶりに「イベント」
-
AD
広報
わさビーフ刷新の舞台裏 キャラクター制作でインナーブランディング強化
-
販売促進
川口春奈起用でメッセージ一新、“若年層の琴線に触れる”を目指したNECの新CM
-
特集
CMO X
-
広報
西九州新幹線1周年記念ムービー公開 ファンが車両を洗うイベントなど撮影
ランキング
- ランキング作成中です。