メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

「電信柱の陰から見てるタイプの企画術」刊行記念 特別対談「企画術は本当に役立つのか?」(2)

share

11月1日、CMプランナー福里真一さんの著書『電信柱の陰から見てるタイプの企画術』が刊行になりました。これを記念し特別対談を開催。対談のお相手は、電通・コミュニケーション・デザイン・センターの髙﨑卓馬さんです。『表現の技術』の著書がある髙﨑さんに福里さん。企画本の著者による対談のテーマは、企画術は本当に役立つのか?


【連載】「電信柱の陰から見てるタイプの企画術」――福里真一
1、はじめに
2、第1回「電信柱の陰からおずおずと語りはじめる」
3、第2回「幼稚園では藤棚の柱の陰だった」
特別対談「企画術は本当に役立つのか?」(1)
特別対談「企画術は本当に役立つのか?」(2) ー こちらの記事です。
特別対談「企画術は本当に役立つのか?」(3)
特別対談「企画に向いているタイプとは?」(1)
特別対談「企画に向いているタイプとは?」(2)
特別対談「企画に向いているタイプとは?」(3)


電通・コミュニケーション・デザイン・センター エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター
髙﨑卓馬氏
×
ワンスカイ CMプランナー・コピーライター
福里真一氏(『電信柱の陰から見てるタイプの企画術』著者)

自分のやり口を見つける

福里 髙﨑さんは自分がCDを兼ねる仕事が大半ですよね。僕は自分の企画はやはり、他人の目で判断してもらいたいので、CDと組んでやるケースが多いのですが、自分で自分の企画を判断するって、どうやってるんですか?

髙﨑卓馬氏

髙﨑 クライアントに対するプレゼンも自分でするので、「これならプレゼンに通る」という企画はわかるんです。なので「この企画ならプレゼンしてもいい」と思えることが、ハードルなんですけど…感覚的なのでうまく言語化はできないですね。

佐々木(宏)さんと仕事をしている、福里さんや澤本(嘉光)さんはすごいテクニックがあるなと思うんです。

僕は「ここ掘れワンワン」のポイントを自分で見つけたいタイプ。だから人に「こういう企画でやろうよ」って言われてしまうとダメなんです。そこが、この仕事で一番おもしろくて、アドレナリンが出るところなんで。

自分で企画したいし、プレゼンしたいし、そのアイデアを定着させる方法も考えたい。なので、佐々木さんにどうやったらついていけるのか…僕の中にそういうテクニックが皆無。

福里 と言いますか、普通、佐々木さんにはついていけないですよ…。それなりにちゃんとやってるのに、誰もそのことを褒めてくれないんです。

髙﨑 プランナーとして相当なスキルがないと定着させられないですよね。

福里 そもそも、あらゆる方向から意見を言いますからね。

髙﨑 佐々木さんのいろんな方向から来る意見って、どういう風に料理しているんですか?

福里 そうですね…。佐々木さんが言う、いろんな意見というのは、いろいろありすぎてわけがわからないとも言えますが、ポジティブに捉えれば「いっぱいアイデアを言ってくれている」とも言える。いっぱい言ってくれているなかで、うまく生かせるところを生かそうという感じでしょうか。

髙﨑 僕が佐々木さんと仕事をしていてダメだったなあって時って、今考えると、言われたこと全てをメモしていたんですよね。で、全部を乗り越えるものを考えようとしていた。

福里 まあ、選べるものがない場合もありますけど…。

髙﨑 後輩を見ていると、言ったことを真面目に全部メモしている人は、当時の僕みたいで、うまく人の意見を料理できないですね。そうやっていると絶対にアイデア出てこないし。自分のやり口を見つけていないからだと思いますね。

≫次ページに続く 「やりたいことが得意なこととは限らない」


【連載】「電信柱の陰から見てるタイプの企画術」――福里真一
1、はじめに
2、第1回「電信柱の陰からおずおずと語りはじめる」
3、第2回「幼稚園では藤棚の柱の陰だった」
特別対談「企画術は本当に役立つのか?」(1)
特別対談「企画術は本当に役立つのか?」(2) ー こちらの記事です。
特別対談「企画術は本当に役立つのか?」(3)
特別対談「企画に向いているタイプとは?」(1)
特別対談「企画に向いているタイプとは?」(2)
特別対談「企画に向いているタイプとは?」(3)