6月15日から21日まで開催された「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」にて、電通は現地時間19日の15時から「THE AUGMENTED HUMAN – THE FUSION OF CREATIVE AND TECHNOLOGICAL INNOVATION IN SPORTS」と題するセミナーを開催した。
タイトルにある「AUGMENT(増大する)」というテーマに沿い、テクノロジーを活用し人の持つ可能性を広げる提案が行われた本セミナー。登壇したのは電通の佐々木康晴氏だ。
佐々木氏の「今日は、広告の話はしません」という宣言のもと、始まったプレゼンテーションでは、このたび新たに開設された「Dentsu Lab Tokyo」についても発表がなされた。
同ラボがクライアントの研究者や開発者、アーティストやテクノロジスト、データ・サイエンティストなど電通社外の多様なプロたちとの共創を目指していることから、現在共にプロジェクトを進めるフェンシングの太田雄貴選手とライゾマティクスの真鍋大度氏、そしてHuman Augmentation研究の第一人者である東京大学大学院・情報学環の暦本純一教授も登壇。
セミナー終了直後に座談会を開催し、4名に話を聞いた。テクノロジーを活用することで、人の可能性はどう拡大し、それがスポーツにどう活かされるのか。また、この取り組みが今後、どのようにコミュニケーションビジネスに活かせる可能性があるのか。(本文中・敬称略)
写真右から佐々木康晴氏、真鍋大度氏、暦本純一氏、太田雄貴氏。座談会は全員のセミナー登壇直後にカンヌ現地にて行われた。
新着CM
-
クリエイティブ (コラム)
大切にしているのは、「好き」が「売れる」を上回らないこと/UNITÉ(三鷹)
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
販売促進
主役はお米 「Cook Do」がイベント開催 テーマソングは打首獄門同好会
-
マーケティング
平塚元明×野添剛士「戦略とクリエイティブは、より一体化していく」―手書きの戦略論...
-
広告ビジネス・メディア
ジャニー氏性加害問題うけ、日本アドバタイザーズ協会が人権尊重に関する声明を発表
-
広告ビジネス・メディア
全社員に平等であることに囚われすぎていませんか? 個の役割が変化する時代の広告ビ...
-
AD
特集
ITで踏み出す新たな一歩をともに。イベントDXのスプラシア
-
クリエイティブ
事業課題の理解が難しい?BtoB企業のコピーを書くための10箇条
-
クリエイティブ
浦浦 浦ちゃん起用、ささやかな日常描くマクドナルドの動画が海外でも話題
ランキング
- ランキング作成中です。