メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

企業トップが語る“次世代リーダー”の育て方

「いい意味での“仕事の丸投げ”が人を成長させる」――トレンダーズ 岡本社長に聞く

share

【前回のコラム】「「楽しく仕事をすることから生まれる善のスパイラルをマネジメント層は意識すべき」――バリューコマース 香川社長に聞く」はこちら

時代の流れがますます速くなっている昨今、求められる人材においても、そうした流れに翻弄されることなく、しっかりと考えて行動できる「マーケティング思考」が、マーケティング部門のみならず、あらゆるビジネスパーソンに求められる時代となってきている。
このコラムでは、そうした「マーケティング思考&行動」ができる人材を育成するにはどうすればいいのかなど、企業のトップに、人材育成について考えていること、大切にしていること、実践していることなどを聞いていく。
今回は、ウェブ、マス、ソーシャルメディアなどをトータルでプランニングして、企業のコミュニケーション活動を支援する事業や、女性向けメディアの運営なども手掛けるトレンダーズ 代表取締役社長 岡本伊久男氏に聞いた。

自主的にとにかくやってみるという経験が成長促す

――貴社が社員に対して“求めている力”とは、どのようなものでしょうか?

トレンダーズ 代表取締役社長 岡本 伊久男氏



特定の力というよりは、とにかく「経験を積む」ことが大切だと思っています。当社には、営業職や、クライアントからの要望に合わせて企画・運営する部門などいろいろな部署があります。当然、求められるスキルはそれぞれ違うのですが、私自身のこれまでの経験から考えても、やはり経験を積むことが力をつけるためには必要だと思っています。

――それは、どのような経験を指すのでしょうか?

人から言われるのではなく、自主的に判断して動く経験です。自分自身を振り返ると、最初にいたマーケティングコンサルティング会社時代も社長と2人でしたので、仕事を受注したら「とにかくやってみる」と、試行錯誤を繰り返しながら仕事をしてきました。

その後に、ベンチャーのマクロミルに加わった時も、管理部門やCFOといった経験はなかったものの、とにかく目標を達成するために手探りでこなしていました。でも、そうした生きた経験を積んだことで、その後のビジネスで応用が利くようになったと思います。

人から指示されてこなすだけだと、その時は結果としてはできるけど、「今度は一人で同じことを再現して」と言われるとなかなか難しい。でも、自主的に苦労しながら経験を積むと、再現性が高まり、さらに応用が利くようになるのです。

上場申請についても、マクロミル時代、最初にマザーズへ上場するときは、ものすごく大変でした。しかしその経験があったので、ある程度の道筋が見え、マクロミルの一部上場や、今回トレンダーズを上場させる時も、そこまで大変ではありませんでした。当然、状況やルールなどは変わっているのでそのままできるわけではありませんが、経験があると「こう対応すれば大丈夫」と、予測できて、気持ちに余裕が生まれます。

次ページ 「いい意味で“仕事を丸投げ”できるくらいがちょうどいい」に続く