加速するプログラマティック化への波
インターネット広告は、2013年頃から運用型広告(検索広告、プログラマティックバイイングのディスプレイ広告ほか)が伸びていて、「予約型(固定価格)広告」が減ってきています。
運用型広告はプログラマティック取引の一形態のRTB(リアルタイム入札)によるDSP(デマンドサイドプラットフォーム)やGoogleのGDN(Google Display Network)、ヤフーのYDN(Yahoo!Display Adnetwork)、といったプラットフォームが牽引していますが、さらにFacebookなどのSNS広告もプログラマティックへ移行しています。
そして最近、ダブルクリック社が「プログラマティックギャランティード」という在庫予約型固定単価取引への対応を発表しました。予約型広告もプログラマティックに組み込まれています。
インターネット広告のマーケットプレイスには様々なプレイヤーが存在する(「広告ビジネスに関わる人のメディアガイド2015」より)。
また、インターネット広告は、本格的にデータドリブンマーケティングへと移行しつつあります。
従来もデータドリブンだったのですが、それは主にダイレクトなマーケティングモデルに対してのアプローチでした。広告の投下量(imp)、広告への反応(Click)、ランディングページ(LP)の訪問数、コンバージョンページ(CV)への到達数を、アドトラッキングツールとアクセス解析ツールのデータで計測して、PDCAを回して効率(ROI)を向上させるというものです。
ただロジックは意外にシンプルで、データの捉え方もざっくりとしたものでした。それがここ数年、2つの新しいストリームへ進化しています。
広告ビジネスに関わる人のメディアガイド2015
博報堂DYグループ各社で長い間使われてきた、メディアの広告ビジネスに携わるすべての人のためのデータブック。マスメディアやインターネット、交通・屋外メディアの概要・分類や用語解説、接触データなど、各種情報が詰まった「使える」1冊。
※amazonで詳細をみる
「「広告ビジネスに関わる人のメディアガイド2015」リレーコラム」バックナンバー
- 生活者のメディア接触は「量」から「スピード」へ~メディア定点調査2015 最新データより~(2015/7/17)
- 購買動線メディアとして進化を続ける日本のアウトドアメディア(2015/7/10)
- 流行を創り出す雑誌の編集力で広がるビジネスの可能性(2015/6/26)
- 新聞メディアの影響力は健在 強みもっと引き出せる(2015/6/19)
- ラジオ放送の多様な「聴き方」続々と 聴取環境改善へ(2015/6/12)
- 生活者の視聴スタイルが多様化する中、テレビのコンテンツ価値・広告価値をどう高め続けるか(2015/6/05)
- メディア環境の変化を「大きさ」と「距離」からとらえる(2015/5/29)
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
ユーグレナ、ネット広告会社買収 はこを完全子会社に
-
クリエイティブ
社会課題にユーモアで挑む「世界の広告」を展示 アドミュージアム東京で6月4日から
-
AD
チーターデジタル
改正個人情報保護法がデジタルマーケティングに与える影響とこれからのCRM戦略
-
クリエイティブ
森田剛が野村不動産のWebムービー主演、映画の手法で家族の大切な時間描く
-
人事・人物
プレミアム・プラットフォーム・ジャパン、社外取に博報堂DYMPの川上局長(22年...
-
AD
イベント・セミナー
【6月1日開催】ANA X,NEC,LIFULLなどが登壇するオンラインイベント...
-
販売促進
アサヒ、省資源6缶パック第2弾 第1弾から約1万ケース増
-
人事・人物
プレミアム・プラットフォーム・ジャパン、コンテンツ・プロモーション統括ほか(22...
-
AD
特集
デジタル時代のマーケティングを再定義する -アイレップの挑戦-