登壇者
- ローソン 営業戦略本部 事業企画部長 鈴木 一十三 氏
ローソンは「私たちは“みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」という企業理念の下、中期事業戦略として2013年10月に「マチの健康ステーション」を宣言しました。これは、地域の健康に本業で貢献していくという当社の方向性を示したものです。現在、全国に約1万2000店舗ある全てのローソンのお買い物レシートに、この宣言を記載しています。
ローソンの健康への取り組みには歴史があります。健康に対するイメージが、「皇居ランをしているのが健康だ」という方から、「病院に歩いて行けるから今日は元気だ」という方まで幅広い中、当社がどのような事業に取り組んできたのか、その一部をご紹介します。
人によって異なる「健康」に対応
まず2000年に、診療内容や来院する患者層に合わせて開設する病院内売店の「ホスピタルローソン」1号店をオープンしました。現在は全国に226店舗(2015年9月現在)あり、病院内のコンビニとしてはシェアトップです。また、2001年に初出店した「ナチュラルローソン」は現在、関東近郊に114店舗(2015年9月現在)あります。女性客を想定し、立ち上げ当初から「美と健康」をテーマに展開してきました。2003年以降は、合成着色料・保存料の排除や食品添加物の総量削減という方針を打ち出しています。
2005年以降は、野菜関連の取り組みに力を入れてきました。というのも、普段の「食事全般」で重視することについて調査すると、「野菜が多く摂れること」という声が多く聞かれるためです。ここに着眼し、「ローソンストア100」で、小分けサイズにした100円野菜の販売に乗り出しました。
さらに、将来的な野菜の安定供給を見据えて始めたのが、農業生産法人の「ローソンファーム」。現在、全国に23カ所あります。地域の生産法人とローソンが共同で出資し、その地域の農業活動を促すとともに当社が野菜を全量買い取っている形です。
「宣伝会議サミット2015 レポート」バックナンバー
- 新しい「農」のクリエイトに向けたヤンマーの挑戦(2015/12/21)
- 電力小売り自由化目前—東京ガスが語る「ブランド」を育む広告の重要性(2015/12/18)
- 経営から考える「ブランド」と「マーケティング」-カルビー×マツダ対談(2015/12/18)
- スシローの躍進を支える「バックキャスト・マーケティング」とは?(2015/12/16)
- エンターテインメント業界と対峙するWOWOWの戦略論(2015/12/15)
- オウンドメディア「CLUB Panasonic」の販売に貢献するCRM戦略(2015/12/14)
- 「うまい、やすい、はやい、けんこう」をデジタルで構築する 吉野家のマーケティング戦略とは(2015/12/11)
新着CM
-
マーケティング
「解約料」のあるべき姿を議論 価格戦略とも密接…消費者庁が研究会
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ
s**t kingzがレシピをダンスで表現 「フィラデルフィアクリームチーズ」W...
-
マーケティング
「ひき肉ポーズ」や「ヒス構文」がトレンドに Z世代の下2023年半期トレンドラン...
-
販売促進
「文喫 六本木」、多角的経営の書店 入場料やイベントで収益押し上げ
-
AD
マーケティング
企業が抱えるデータの分析、活用課題を解決し顧客の事業成長に向き合い続ける Mac...
-
クリエイティブ
ロバート秋山扮する「雑談三郎」が職場の雑談を指南 サントリーが動画公開
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
クリエイティブ
吉沢亮・川口春奈出演の「#ぼくらの冬曲キャンペーン」、プレイリストやTikTok...