メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

陰気なアラサーが世界を回す

なんだかんだ私たちは、インフルエンサーからしか買うものを選べない

share

はじめまして。りょかちです。

普段は、自撮り女子としてSNSに自撮りやインターネットカルチャーにまつわるコラムを書きながら、本業はIT企業でWebディレクターとして働いています。

現在は、25歳。新卒社員2年目のOLです。新米OLは仕事も恋愛も忙しい。そして、仕事と恋愛には、グルメ、美容、ファッションなど、旺盛な消費活動がつきものなのです。今回の寄稿では、“インターネットネイティブ”“ミレニアル世代”ど真ん中ともいえる、20代女子を中心としたリアルな消費活動を綴っていければと思います。

第1回となる今回は、私たちが日常的に購入しているコスメについてのお話をします。毎日使うものだけど、人それぞれこだわりのあるコスメ。現代の女の子たちはSNSを利用して、美容にお金を賢く使っています。

欲しい商品は、まずInstagramのハッシュタグで検索する

私たちにとってプチプラコスメ選びはとても大切。

神戸で大学生をしていた頃は、ほとんどメイクをしない大学生でしたが、社会人になってやっとお化粧をするようになりました。2年目の今もメイクに関しては試行錯誤をする日々です。

メイクに関する情報収集で頼りになるのは、やはり最近はもっぱらSNS。Instagramをはじめ、YouTubeやTwitterをフル活用しています。一般の新卒2年目OLなので、美容にそこまで大金を払えるほどではないため、普段使いのものはプチプラ(安くても良いもの)も厭わない。だけど、25歳という年齢になると“見るからに安い!”“プチプラだからしょうがない!”みたいなクオリティのものは使いたくない。

だから私たちは、注意深くインターネットを徘徊するのです。

例えば「アイシャドウ」が欲しい時。私の場合、まずはInstagramのハッシュタグで検索をします。「 #アイシャドウ 」で検索すると、見きれないほどの投稿があるので、まずは人気投稿をしっかりとチェック。その後、全ての投稿を流し見。気になったアイテムがあればそのアイテムをアイテム名やメーカー名でさらにハッシュタグ検索して深掘りしていきます。

写真はもちろん、一つひとつの投稿に書かれた文章を隅々まで読む。

Instagramのコスメレビューは、まるで「食べログ」のレビュー投稿。誰かが「良い!」と言っているアイテムも、自分がほしいコスメではなかったりします。「食べログ」レビューで言えば、「このお店、『お酒が充実していて最高!』って書いてあるけど、お酒飲めないし、食べ物のほうが大事!」だとレビューを見て思うような感触。「『ラメが華やかで素敵!』ってみんな書いてるけど、私はオフィス用のコスメが欲しいから、これは評価高いけど私向きではないや」ということをぼんやりと思いながら眺めているのです。

ある程度、欲しいアイテムが定まってきたら、TwitterやYouTubeといった別のプラットフォームでも検索。特にYouTubeは、いろんな動画を見ながら、使い方や色味を確認。インターネットでお買い物をするときは、やっぱり動画が1番参考になる。「これはきっといいモノに違いない」と思ったらAmazonか近くのドラッグストアで買っちゃう。

特に欲しいコスメがないときも、常に「可愛くなりたい」という気持ちが休日なことはありません。空き時間にInstagramやTwitterをダラダラと見ながら、お気に入りのインフルエンサーが使っているアイテムを気にしてしまう。少しでも気になったら他の投稿もハッシュタグ検索でチェック。

この1年で言えば、そんなことを思いながらプチプラコスメを買いました。
– リップティントシロップ 03 
– キャンメイクパーフェクトスタイリストアイズ 05
– オペラ リップティント 05

現代の女子はSNSによって「大阪のおばちゃん」化している

プチプラコスメとSNSはとにかく相性がいい。

SNSでたまたま出会ったコスメも、検索すればいくらでも情報を収集できて、安いから“とりあえず買っちゃう”ができる。

SNSにはプチプラコスメが大好きな若い子たちがいっぱいいるし、そんな子たちがたくさん発信しています。使いたい人も使った人も沢山存在している低価格な商品では、自然とSNSに口コミが集まり、そしてそんな口コミにたまたま出会う「偶然の出会い」にも溢れているのです。

先日19歳の子とランチしているときも、彼女たちはSNSでプチプラコスメを探している様子でした。私たち新米OLよりもさらにコスパ重視で、「話題になっているプチプラ」を身に着けている子も多数。私が遭遇した女の子はTwitterで話題になった無印のネイル(クリアレッド)を愛用していました。

りょかち
1992年生まれ。京都府出身。IT企業の社員として働く傍ら、通称「自撮ラー」を名乗り、SNSに自撮りをアップし続ける自撮り女子。若者文化やセルフィーアプリに関心を持ち、インターネット文化についての取材も多数受ける。著書に『インカメ越しのネット世界』(幻冬舎刊)。ツイッター: @ryokachii

所謂“インフルエンサーマーケティング”という文脈で、プチプラコスメ(ドラッグストアコスメ)メーカーがうまくソーシャルインフルエンサーを活用しようとしている側面もありますが、一方でインフルエンサーもまた、「プチプラ」を活用しようとしている面もあるように感じます。

若年層のファンが多いコスメ系のYouTuberは必ずプチプラコスメのコスメレビューをするし、WEARのタグでも「ユニクロ」や「GU」は人気。インフルエンサーの友人は、「定期的にドンキに行って、安くて良いものを探している」と言っていました。それは、10代の女の子から20代中盤の私たち世代まで、みんな、プチプラコスメがだいすきだから。プチプラコスメをSNSで紹介することは、 “沢山のファンを作るための入り口”として大事だといいます。

現代の女の子たちは、SNSによって「大阪のおばちゃん」化しているのかもしれません。SNSを使えば商品の真価がわかる今、私たちは「安くてええもん」しか買いたくない。だからこそ、どんなに広告で魅力的な商品だとしても、わたしたちはSNSでその商品の評価を必ず確かめに行くのです。

次ページ 「高いコスメはどうやって買うのか?」へ続く