7回目を迎えた、「アドタイ・デイズ」のテーマはずばり「HOPE」。目の前の課題に向き合う日々の仕事から、少し視線を上げる。そしてゼロベースで未来を見つめ、そこに新しい希望を見つけることができないか、広告・マーケティング界を牽引する皆様方と2日間に渡り、議論をしてまいります。
本レポートでは広告マーケティングを支援する注目企業の講演内容を紹介する。
テクノロジーで叶える生活者に愛されるデジタルマーケティング ~北海道の翼 AIRDOの取り組みを交えて~
株式会社 AIRDO
営業本部 営業部 販売促進グループ
山田 遥 氏
株式会社 電通国際情報サービス
コミュニケーションIT事業部 デジタルマーケティンググループ シニアコンサルタント
亀山 幸代 氏
テクノロジーの発展やデータの深化は、マーケティング領域との接点を大幅に拡大し、生活者起点のマーケティングの実現において最大の鍵となっている。また、生活者の利便性向上の先にある、生活者に愛されるカスタマーエクスペリエンスを実現していくためには、テクノロジーやデータをどう有効活用していくべきか。本講演では、当社での“Salesforce Marketing Cloud”をコアとしたデジタルプラットフォームを活用した取り組み事例や、「北海道の翼」AIRDO社の取り組み事例を交えて、お伝えしていきます。
マーケティングに活用出来るARの実例と今後の展開
スターティアラボ株式会社
取締役
小友 康広 氏
2016年夏のポケモンGOを皮切りに、数多くのAR関連のサービスがリリースされていますが、多くは「エンターテイメント産業」での利用です。当社では2010年からARを「企業のマーケティングに活用する」取り組みを続けており、ARはエンターテイメント産業以上に企業のマーケティング役立つものであることを確信しています。本セミナーでは事例や成果、そして今後どのようにマーケティングに変革を起こしていくのか?をご紹介致します。
HP:https://www.startialab.co.jp/
インストア購買行動解析で導く!データドリブン×アジャイルマーケティングの未来
コニカミノルタ株式会社
マーケティングサービス事業部 Go Insight エバンジェリスト
清水 隆史 氏
近年、デジタル技術の進歩により、データを活用したマーケティングが急成長しています。一方でインストアマーケティングにおいては、データの取得・活用・施策へのフィードバックなどでお悩みの方がいらっしゃるのも事実です。本セミナーでは、インストア購買行動解析によるリアル店舗データを活用したデータドリブンマーケティングについて、具体的な数値や事例を交えて詳しくお伝えします。店頭での商品「認知」や「購入」までのコンバージョン率向上、流通側に対するより「刺さる」提案、日々の意思決定にデータを活用してみませんか?
HP:https://www.konicaminolta.com/jp-ja/index.html
セミナー・展示会のお申し込みはこちらから
新着CM
-
販売促進
宅配・持ち帰り事業部を廃⽌ ぐるなび、スマホ注文に注力
-
クリエイティブ
ハンカチーフ専門店で、「東京」をテーマにしたタイポグラフィハンカチとZINEの展...
-
AD
チーターデジタル
改正個人情報保護法がデジタルマーケティングに与える影響とこれからのCRM戦略
-
AD
販売促進
販促物制作に関わる全てを一元管理 ブランドイメージの統一やナレッジ共有で効果的な...
-
販売促進
販促コンペを社員のスキルアップに活用 プランニング力向上で若手、女性の活躍促進
-
人事・人物
【人事】電通(2022年6月24日付)
-
AD
特集
デジタル時代のマーケティングを再定義する -アイレップの挑戦-
-
販売促進
南海電鉄、eスポーツ事業部設置 施設・大会運営を本格化
-
販売促進
百貨店、4月の売上高は前年比19.0%増 高額品の伸長続く