【前回コラム】「何者でもなかった18歳は後天的に勝負できる経営を選んだ(ゲスト:dely 堀江裕介)【前編】」はこちら
今回の登場人物紹介
※本記事は12月22日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。
「クラシル」より前の事業はやめて正解だった
中村:実はdelyを立ち上げてから、2回ほど事業転換しているんですよね?
堀江:正直、何回やったか分からないですけどね。適当に2回くらいって言っています(笑)。
中村:アプリが2300万のダウンロード数(2020年6月1日時点)を誇る動画サービス「クラシル」が現在のdelyのメイン事業なんですけど、一発でここに行きついたわけじゃない。何回も煩悶する時期があったと。最初はどういう事業に手をつけたんですか?
堀江:始まりは2014年ですね。まだ日本人にあまり目をつけられていない状態の「Uber」が、すでに「Uber Eats」をやっていて。他にもアメリカではCtoCの物流サービスが結構あったんです。さらに、日本の統計を見ていると、今後はECの比率が上昇する一方で、労働人口は減少すると分かって。特に、労働人口が減少して、中でもトラックの運転手さんをはじめとした物流を担う人が足りなくなっていくみたいな。つまり、拡大する市場と縮小する労働人口がいつかクロスして、パンパンになってしまうと理解しました。
それがひとつの大きなニーズだと思いましたね。すなわち、今すぐに物を運んでほしいと望む人を10万人強抱えていたら、大きな価値だよねって話です。そこで、何から始めようかと考えたときに、1日の中で最も注文頻度が高いであろう食事に目をつけて、「Uber Eats」のようなサービスをスタートしました。そこでユーザーを抱えることに成功すれば、他のジャンルの物流でも成り立つだろうと考えて。
で、22歳の時に5000万円くらい資金調達したんですけど、その後すぐにダメになりました。大手も同じ市場に参入する中で、「すごい若手が出てきたぞ!」みたいに取り上げられたんですけど、実態は全然上手くいってない。半年ほどで事業をクローズする結果となり、社員もほぼ全員辞めました。その後も1〜2年は何をやっても上手く行かず、またずっと色々なことを考える時期を経て、適当に「クラシル」をやってみたら当たったっていう(笑)。
中村:いや、そんなことないでしょ(笑)!インタビューか何かで見たのは、資金調達してから急成長を目指して、当時一気に人を増やしたもののダメだった。最後は白い社屋にひとりだけになっちゃって、だらんとしてたみたいな。ちなみに、当時のこと覚えています?
堀江:覚えていますよ!サービスをクローズする瞬間も覚えていますね。
中村:それはやめようって思った瞬間ですか?
堀江:いや、事業をクローズするとなった最後の瞬間。ユーザーさんにメールで通知するタイミングのことです。もう社員のモチベーションも無かったので、サービスが終わるって分かって。最後はオフィスに僕しかいなくて、自分の手でメルマガ送ってから、じゃあ帰ろうってなりました。
中村:うおぉ〜、切ない……。
権八:その時はどういう気持ちでしたか?
堀江:周りからは「悲しかったでしょ?」って言われたんですけど、僕的には別にこのサービスを成功させることが目的じゃないからと思っていて。目的は世の中に影響力を持って孫正義さんみたいになることだったので、ただ単に富士山に登るルートが間違っていただけ。だから、「あぶねー!険しいルート選ぶところだった。良かった、引き返せて」と思いましたね。
中村:んー!なるほどね!
堀江:ちょっとね、危ない道もあるんですよ。僕と同じように考えていた競合が、未だにすごく小さい規模で事業をやっていたりして。自分は1〜2年辛い思いしたけど、切り替えて違うサービスにした結果、その後一気にそういう会社を抜いていったわけです。努力の全部が成果につながるわけじゃないので、どうせだったら効率的な道を進む方がいいと思い切り替えただけ。別に、メンタルが狂うとかもなかったですね。
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- 宮藤官九郎さんに出会わなければ、全く違う人生だった(仲野太賀)【後編】(2023/6/01)
- 『ウォーターボーイズ』に憧れ、次に俳優を目指した(仲野太賀)【前編】(2023/5/30)
- 夢の中で即興で歌った曲をアルバムの1曲目にした(眉村ちあき)【後編】(2023/5/18)
- 入学式で「世界一になる」と宣言していた眉村ちあき、ついに米国進出!【前編】(2023/5/16)
- 頭の中に聞こえてくる登場人物の「声」を文章にしている(宮島未奈)(2023/5/09)
- SKY-HIさんとは「音楽ファースト」で話し合える(BE:FIRST・LEO)【後編】(2023/4/20)
- 誰かの「たったひと言」になれたらと思って、音楽をやっています(BE:FIRST・LEO)【前編】(2023/4/18)
- 自分の意見を臆せず発信したいから「エゴサはしない」と決めた(世良マリカ)【後編】(2023/4/13)
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
22年度の広告の苦情、医薬部外品が過去最多 No.1表示やおとり広告も問題に
-
クリエイティブ
「コピーライターとして生きていこう」と決めた日から、続けてきたことと考えてきたこ...
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
AD
マーケティング
コミュニケーションの複雑性を突破する 「AtoA」がブランド経営にもたらすインパ...
-
クリエイティブ
70年代の資生堂の雑誌広告150点展示 ビジュアルとコピーの間の余白魅せる
-
販売促進
「第37回 全日本DM大賞」入賞作品展開催 6月9日まで
-
クリエイティブ
大人の女性の心配ごとを絵本のようなアニメーションで表現、「 ロリエ さらピュア吸...
-
マーケティング
味の素、ブレイキン日本代表強化選手のShigekixと契約 パリ五輪新競技で注目
-
AD
特集
成長企業の人材戦略