メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

約30年ぶりの復刻で販売201万箱超え アサヒビール「マルエフ」

share

1986年誕生の「アサヒ生ビール」。家庭向け缶商品の販売は93年に終了したが、飲食店での取り扱いは続いていた。2021年9月、「マルエフ」の通称通り、不死鳥の如く缶商品が復活すると3日で一時休売になるほどの人気商品となった。

人気連載「ヒットの仕掛人に聞く」では、いま話題の “ヒット商品” の 仕掛け人が開発の背景やプロモーション戦略を明かします。

本記事は、2022年4月1日発売の『販促会議』2022年5月号 の転載記事です。
 

DATA

商品名:アサヒ生ビール(通称マルエフ)
実勢価格:350ml/219円前後、500ml/ 286円前後(税込)
主な販路:全国の酒類販売店、スーパーマーケット、コンビニエンスストアなど
 

今月の仕掛人

アサヒビール
新ブランド開発部 ブランドマネージャー
渡邊 航太郎 氏

 

新規開発ではなく「復活」

──新商品の開発ではなく既存商品を復活させることとなった経緯は。

酒税の改正もあり、ビールカテゴリーは伸びると考えています。そこで「アサヒスーパードライ」と並ぶ柱をもう 一本立てたいという思いがありました。開発企画を検討する過程で市場動向やお客さまの意見を聞いてみると、「競争から共生へ」という言葉もあり、世の中が優しい方へ向かっているように感じました。また、コロナ禍で人と人とのリアルなつながりが薄れ、不要不急を避けるべきという風潮もあります。こうした社会に向けて、つながりやぬくもりを感じられるビールブランドを立ち上げたいと考えました。

加えて、新商品にこだわらなくてもいいのではないかと考え、様々な選択肢を模索してたどり着いたのが「アサヒ生ビール」通称マルエフです。
マルエフは一般向けの缶の販売は終了していましたが、飲食店での樽生の取り扱いは継続し、社内でも大切にされている商品でした。扱われる飲食店もこだわりのお店が中心で、一部のコアなファンに愛されてきたという歴史がありました。こうしたブランドのストーリーが今回のコンセプトに合致していると判断し、マルエフを復活させることになりました。

CMキャラクターには俳優の新垣結衣さんを起用。ぬくもりを感じる世界観と「おつかれ生で す。」のコピーでブランドイメージを訴求した。飲食店のシーンも組み入れることで、商品背 景を想起させている。

──復活にあたって何か変えたことはありますか。

長く愛していただいているファンもいるので、味に関しては変えていません。コンセプトを再定義したことにより、パッケージデザインと、訴求内容を変えています。1986年当時は「コクがあってキレが ある」と味覚を表現していましたが「キ レ」はスーパードライの特徴と重なり ます。また、長く扱っていただいている飲食店の方の話を聞いていると、や わらかい口当たりやマイルドさがポイ ントになっていました。「コクキレ」で はなく「まろやか」いう表現を使えば、今回のコンセプトに合いますし、スー パードライとの違いを伝えることがで きると考えました。
 

懐古主義ではなく温故知新

──2021年末までの目標150万箱に対して201万箱を販売しました。

一時休売がなければもっと売れていたとは思います。お客さまの元に届けられなかったことについて本当に申し訳なく思っております。販売初週のビール内シェアは、インテージ社のデータでは19.5%を記録していました。私たちとしては7%台であれば目標を達成できると試算していたので、ここまでの反響は予想していませんでした。

売り上げ数以上に驚いたのはSNSでの反響です。Instagramでは「#マルエフ」のハッシュタグで3 万件以上の投稿があるなど、たくさんの方に届いていることを実感しました。
マルエフは「アサヒスーパードライ生ジョッキ缶」のように見た目のインパクトは少ない。それでも拡散したのは飲食店での愛され方やマルエフの由来など、ブランドストーリーに誰かに話したくなる共感できる要素が多かったからではないかと考えています。

発売後「#マルエフ」のハッシュタグで3万件投稿されるなど、大きな話題となった。小売店と飲食店の連動も意識したマンガ『孤独のグルメ』とのコラボレーションも。

 

―本記事の続きは、4月1日発売の『販促会議』2022年5月号で読むことができます。
詳細はこちらから。


月刊『販促会議』5月号

【巻頭特集】
店頭・EC・プロモーション
売りにつながる!「言葉」の使い方

 
商品をホメようとする発想をやめてみる
直販コピーは「説得」がミッション
向田 裕(通販クリエイティブディレクター)
 
「どうして売れない?」が数行のコトバで好転
レスポンスをブーストさせる「売れるオファー」
大橋一慶(みんなのコピー)
 
「体験価値」も重要ECとセールスコピー
仲野佑希(Microcopy &UX Writing Japan)
 
独り歩きして話題になる!今どきの売れるネーミング術
三浦麻衣(日本ネーミング&リサーチ)
 
売る言葉を狙い放て!
POPのジェットストリームアタック
八住敦之、関戸康嗣(全P連)
 
開封・コンバージョンさせるには?
知っておきたいメールマーケティングのお作法
米澤信弘、伊藤淳二(ライトアップ)
 
企画書に必要なのは「相手が納得する」言葉
清水久三子(アンド・クリエイト)
 
販促ツールの品質管理はなぜ難しいのか?
岡崎 聡(ダンク)
 
編集部ルポ
ドン・キホーテPOPライターに学ぶ
売り場を「演出」するPOP
POPごと売る本屋「木村書店」
 
【TOPICS】
大阪の中心に最新鋭の
大型カンファレンス施設が誕生
梅田サウスホール
 
2021年度の秀逸ダイレクトメールの頂点が決定
「第36回全日本DM大賞」の受賞作が発表に
日本郵便
 
「ひつじのショーン」「サンダーバード」
コラボプロジェクト開催レポート
東北新社
 
【特集2】
購買の動機、意義、価値を生む
顧客理解とOMO

 
OMO対応の重要性
お客さまとの継続的な関係の構築
唐笠 亮(パルコデジタルマーケティング)
 
そごう・西武が取り組む
リアルとデジタルが融合した次世代型店舗
伊藤謙太郎(そごう・西武)
 
OMOは次のステージへ
キーワードは「ゼロ・ディスタンス」と「Empathic-UX」
前田良樹、岡本静華(電通デジタル)
 
調査レポート
オンライン・オフラインならではの価値とは?
リアル店舗とオンラインショップの使い分け
 
【TOPICS】
新サービス「BizXaaS MaP®人流分析」で
店舗出店・運営の最適化を実現
NTTデータ
 
【METHOD】
㊙︎公開 これがプロの企画書だ!
ニッポンハム
「シャウエッセン断髪式」の企画書