コラム

SNSで話題になる、ブランドを深く届ける「PRプロダクト」思考

その企画、そのブランドの何の資産を強化するために作っていますか?中長期的に、そのブランドを勝たせるための正しい選択だと確信できますか?よなよなエール「隠れ節目祝い」、あると助かるこども服「アルトタスカル」、MIMARU HOTEL「ボードゲームホテル」など、SNSやメディアで話題になる「PRプロダクト」を連発してきた著者が、その発想法やこれまで培ってきた企画の視点を、様々な角度からお話しします。マーケターやブランド担当者、ブランドの広報に取り組む担当者はもちろん、クリエイターにとっても発想を広げるヒントになること請け合いです。

1
佐藤ねじ(ブルーパドル)
佐藤ねじ(ブルーパドル)

クリエイティブディレクター・プランナー。2016年ブルーパドルを設立。商品、店、WEB、こどもコンテンツなどを制作。代表作に「隠れ節目祝い」「ボードゲームホテル」「アルトタスカル」「0歳ボドゲ」「佐久市リモート市役所」など。著書に「子育てブレスト」(小学館)など。主な受賞歴に、ACCゴールド、キッズデザイン賞、文化庁メディア芸術祭・審査員推薦作品、グッドデザイン賞BEST100など。

佐藤ねじ(ブルーパドル)

クリエイティブディレクター・プランナー。2016年ブルーパドルを設立。商品、店、WEB、こどもコンテンツなどを制作。代表作に「隠れ節目祝い」「ボードゲームホテル」「アルトタスカル」「0歳ボドゲ」「佐久市リモート市役所」など。著書に「子育てブレスト」(小学館)など。主な受賞歴に、ACCゴールド、キッズデザイン賞、文化庁メディア芸術祭・審査員推薦作品、グッドデザイン賞BEST100など。

あなたにおすすめのコラム

タイアップ