データ
-
ドコモデータを活用したメルカリの新規ユーザー獲得に向けた新たな成長戦略
メルカリとNTTドコモが、キャッシュレス決済などで業務提携を発表してから5年近くが経った。フリマアプリとしてナンバーワンを誇るメルカリと、国... -
進行する「働く」ことの低温化 博報堂生活総研、「働き直し」を提唱
博報堂生活総合研究所は1月28日、「みらい博2025」を開催した。本講演は、未来を描いて、“今”を触発することを目標に掲げ、同研究所がテーマを設定... -
NTTドコモとインテージが提携、1億の会員基盤をどう生かす?
NTTドコモとインテージホールディングスは2023年10月に資本業務提携を締結した。両社の協業による将来像と取り組み状況について、ドコモの石橋英城... -
データ基点のマーケティング組織改革 3つのポイント
三井住友海上火災保険のCMOである木田浩理氏が6月24日~7月1日に開かれた「宣伝会議サミット2024夏」に登壇し、「データ×現場視点こそが顧客理解の... -
生命保険、純粋想起率トップは「日本生命」 NTTコム オンライン調べ
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションは6月27日、生命保険会社13社のブランド認知についての分析結果を発表した。純粋想起率トップ... -
企業本社の転出超過、東京が3年連続トップ 転入1位は千葉…東京商工リサーチ調べ
東京商工リサーチは6月25日、2023年度に都道府県をまたいで本社移転した企業は前年比3.3%増の1万3701社との調査結果を発表した。2年ぶりに増加した... -
日本「自分の将来イメージは暗い」で1位 博報堂生活総研調査
博報堂生活総合研究所は、博報堂生活綜研(上海)、博報堂生活総合研究所アセアンと協働し、日本・中国・アセアンの生活者のライフスタイルや行動を把握す...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
TikTok for Business Japan
大和コネクト証券の口座開設数が1.9倍に 運用型広告を最適化するTikTokの「Smart+」とは
-
アルゴエイジ
チャットマーケティングの本質はユーザー理解にある
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い