東京2020組織委員会
-
東京五輪クリエイターチームから小山田圭吾氏が辞任
東京2020組織委員会は7月19日、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会・開会式にコンポーザー(作曲担当者)として名前を連ねていたミュー... -
東京2020オリンピック開閉会式の制作・演出チーム発表 式典コンセプトも決定
東京2020組織委員会は7月14日、今大会の開閉会式にまつわるコンセプト、オリンピック競技大会開閉式の制作・演出に関わるクリエイター(一部)につ... -
P&G製品の空き容器をフェイスシールドにリサイクル 東京2020大会サポートのため寄贈
P&Gジャパンは、P&G製品のプラスチック空き容器を回収し、フェイスシールドの素材としてリサイクルするプロジェクトを1月8日より開始した。 -
東京2020大会パートナー68社の契約延長 追加協賛金は約220億に
東京2020組織委員会は12月24日、東京2020大会パートナー68社の全社について2021年への開催延期にともなう契約延長に関する基本的な合意に至ったと... -
「この1年を延期ではなく、+1に」、TOKYO2020がアスリートの視点から世界にメッセージを発信
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と東京都は、2021年7月23日に開会する東京2020オリンピックの開始時刻に合わせ、... -
オリンピック・パラリンピック大会史上初となる「動くスポーツピクトグラム」を発表
東京2020組織委員会は、「動くスポーツピクトグラム」を発表した。これは、廣村正彰氏をはじめとする開発チームによる東京2020スポーツピクトグラ... -
ケラリーノ・サンドロヴィッチと小林賢太郎が、東京2020パラリンピック開会式・閉会式を演出
東京2020組織委員会は、東京2020パラリンピック競技大会の開会式・閉会式の演出家を発表。2020年1月10日(金)まで、東京2020パラリンピック競技大...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
インテージ・NTTドコモ
ブランドを効果的に伝え、顧客への定着を図るプロモーション戦略とは?
-
インテージ・NTTドコモ
これまで以上の売上成長、話題化を図るプロモーション戦略とは?
-
スポティファイジャパン
Spotify広告のテレビCMを上回る効果! 資生堂が築いた若年層とのポジティブなつながり
-
MMOL Holdings
AIが解決するインターナルブランディング推進の壁とは
-
チェク・ジャパン
DX化における、効果的なデジタルマーケティング・デジタル広告とは
-
Mimi Beauty
Mimi Beauty×Glowdayzのタッグで実現韓国コスメ、日本市場における成功への道筋
-
プラップノード
「広報の成果が見えにくい」の解決にはゴールへの道筋の見える化を
-
ミニラクリエイティブ
“ポジショニングありき”が成功の鍵! 大ヒット商品に学ぶ、企業ブランディング
-
ジャパン通信社
“勝てる広報”は己を知ることから! 効果的なクリッピング術のコツ
-
Cyber AI Productions
撮影当日に即配信「極AIお台場スタジオ」が叶える新しい広告
-
トレジャーデータ
AIの活用で顧客体験が大きく変わる 進化を続けるトレジャーデータのCDP
-
フロンティアインターナショナル
「価値ある体験」をグループで生み出すフロンティアインターナショナルの原動力