飯塚浩一郎
-
ストリートダンサーと一般人の間に流れる深い川、「グルーヴ問題」について
このコラムでは広告制作者とダンサーの意識の差について語るということになっていますが、 今回のテーマはストリートダンサーとストリートダンサー... -
「このダンス企画は、なぜあの人が振付なの?」はどう決まるのか
第二回目のテーマは、こちらもよく聞かれる話題です。 広告クリエイターの方からのご相談で、「この企画だと、ダンスは誰に頼めばいいの?」とい... -
「ダンサーのことが分からない!」と悩んでいる広告制作者の皆さんへ
初めまして。 飯塚浩一郎と申します。 広告のクリエイティブディレクター、コピーライターであり、プロフェッショナルのダンサー、振付家として... -
新コラム「国民総ダンサー時代前夜に考える、ダンスとクリエイティブの幸福な関係」がスタートします
ダンスが小学校・中学校で必修化され、「ダンス経験者」の数が爆発的に増加する中、CMの世界でも“ダンスCM”が急増しています。
1
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
TikTok for Business Japan
大和コネクト証券の口座開設数が1.9倍に 運用型広告を最適化するTikTokの「Smart+」とは
-
アルゴエイジ
チャットマーケティングの本質はユーザー理解にある
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い