2011年5月にセブン‐イレブン・ジャパンが、プライベートブランド(PB)「セブンプレミアム」の全面リニューアルを発表したのをはじめ、10月にはローソンが「ローソンセレクト」のパッケージ、商品ラインナップを一新した。その後も各社のPBにおいて、リニューアルや新ブランドの立ち上げが続いている。
この動きは、2000年頃から各コンビニチェーンとも既存店における売上の伸び悩みに端を発していると流通経済研究所 主任研究員の山崎泰弘氏は指摘する。「かつてコンビニは深夜、独身男性の利用で成長してきました。しかし近年、スーパーマーケットも深夜営業をするところが増え、既存顧客である男性も不景気から価格の安いスーパーマーケットへと足を運ぶようになり、コンビニは競合店だけでなく、他業態との競争にさらされています。売上拡大のための新規顧客獲得策として、新たな客層への対応が急務となっています。その結果、高齢化や女性の社会進出なども加わって、2000年頃から客層にシニアや主婦層の割合が増えつつあります」。
そこで、個食ではなく食卓に出されることを想定し、食卓に出しても見劣りのしない高品質なメニューや、保存性の高いパウチ商品などがラインナップに加わるようになった。例えばローソンセレクトでは、主婦層にアンケートを行い、要望の多かった冷凍食品を新たに加え、商品アイテム数を150から180へと大きく拡大。また、カテゴリーごとにパッケージを11色に色分けし、選びやすいデザインに変更した。
またファミリーマートでも2010年、シニア向けコミュニティ「ウィルビー」と共同で、「おとなコンビニ研究所」を設立。シニア向けの商品開発や、イベントなどの企画を行っている。
「今後は、飽きられないよう、バラエティに富んだ商品開発を継続できるかが課題。独自商品を持つ地域のメーカーや小ロットに対応できる中堅メーカーに製造委託の機会が増えることも想定されるでしょう」と山崎氏。今後、勝ち残れるのは開発体力がある企業であり、今後ますますコンビニの寡占化が進むと見られている。
「宣伝会議」2012年1月1日号掲載記事より
キーワードで解説 新春特別企画――予測 広告マーケティング2012
「商品を売りたい」「ブランド力を高めたい」「会社を成長させたい」と考える方々へ広告・マーケティング・販促・広報などコミュニケーションの力で成功を勝ち取るための最新の事例とノウハウをお届けする、マーケティングの専門誌です。
新着CM
-
AD
チーターデジタル
改正個人情報保護法がデジタルマーケティングに与える影響とこれからのCRM戦略
-
広告ビジネス・メディア
ユーグレナ、ネット広告会社買収 はこを完全子会社に
-
クリエイティブ
社会課題にユーモアで挑む「世界の広告」を展示 アドミュージアム東京で6月4日から
-
クリエイティブ
森田剛が野村不動産のWebムービー主演、映画の手法で家族の大切な時間描く
-
AD
イベント・セミナー
人事が押さえておくべき人的資本経営の最新動向
-
人事・人物
プレミアム・プラットフォーム・ジャパン、社外取に博報堂DYMPの川上局長(22年...
-
販売促進
アサヒ、省資源6缶パック第2弾 第1弾から約1万ケース増
-
人事・人物
プレミアム・プラットフォーム・ジャパン、コンテンツ・プロモーション統括ほか(22...
-
特集
みんなで考えるSDGsアクション