「宣伝会議集客・販促メディアフォーラム2012」が8月28日、29日、東京国際フォーラムで開かれ、新カテゴリを切り拓いた商品の販促、ネットと連動して店舗へ集客した施策、チラシ活用、消費者の行動観察などをテーマに、多くのセミナーが行われました。その一部を9月から10月上旬にかけて、本欄で紹介します。
大和ハウス工業株式会社 総合宣伝部 事業販促企画室 室長 武田悟士氏
企業価値の向上へつなげるローカル対応
大和ハウス工業株式会社 武田悟士氏
現在、大和ハウスでは流通店舗事業においてシェアNO.1の実績となっています。この背景にはホテルやスポーツクラブ、ホームセンターなどのグループ会社を通じて顧客とのタッチポイントを増やし、それが成約率の向上の一因となっているとも考えています。
テレビCMを通して、社名認知度は98%と非常に高い数字を表していますが、社名を知っていることと、どのような企業であるかを知っていることは違います。
戸建住宅の「xevo(ジーヴォ)」の認知度は平成8年頃の24%をピークに、以降は減少傾向にあります。こうした現状からも、社名認知度だけでなく、大和ハウスの事業を理解してもらい、提供価値をはっきりさせていかねばなりません。つまり、選ばれる会社になるための理由を明確化することが求められるということです。そのためにはエリア毎のコミュニケーション施策、ローカル対応が必要になってくると考えました。
現在、83の支社や支店がありますが全国的に一律の告知、販売をするのではなく、地域ごとに時期や媒体を変えながら販売していきます。各支店の中にあるリビングサロンは商談の前の相談の場として、お客さまとの最高の接点の場に進化させていきます。この場を活用しながら、地域の実情に合わせた細かい対応に努めているところです。
営業支援の広告制作システムの導入
4年前から広告制作・管理に関する業務改善プロジェクトとしてDWP(Daiwa Work Place)広告制作システムを導入しています。
これは営業担当者がパソコン上で自ら広告を作るシステムです。このシステムによって効率的な広告制作システムと内部チェック体制を確立しました。
導入目的の一つはコンプライアンスの徹底です。広告規制への対応を徹底することで、ミスが減り、違反広告がなくなりました。その上でクオリティの向上、コスト削減を視野に入れたのです。
導入後、自分で作ることで社員の意識向上をもたらし、さらに広告宣伝費は2~3億円の削減を図ることでき、販促費を有効活用することができています。
今後も引き続き、ローカル対応を課題として取り組んでいきます。企業価値の向上と地域の実情に合わせたローカル対応、この2つのバランスを上手にとりながら今後も地域シェアNO.1を目指していきます。
→次回はシードです。
【バックナンバー】
- (No.11)エステー既存のブランド力に新たなターゲットへの視点が加わりヒット商品が生まれた
- (No.10)渋谷ヒカリエ「渋谷の新しいシンボルタワーとして継続的に鮮度の新しい情報を発信していく」
- (No.9)日本コカ・コーラ「ネットから自販機、マクドナルドへ!」
- (No.8)アイリスオーヤマ「LED照明『エコルクスシリーズ』の販売戦略(後発メーカーのトップシェア獲得ストーリー)」
- (No.7)日本ダイレクト・メール協会「行動を引き起こすDMのクリエイティブ」
- (No.6)アサヒビール「女性の深層心理を具現化し新市場を切り開いたノンアルコールカクテル誕生の秘話」
「販促・集客メディアフォーラム2012」バックナンバー
- 【販促・集客メディアフォーラム(No.17)アテックス】 ルルド マッサージシリーズの商品開発と新需要開拓の戦略(2012/10/03)
- 【販促・集客メディアフォーラム(No.16)西友 】民意で値下げの“サゲリク”が成功した理由(2012/10/02)
- 【販促・集客メディアフォーラム(No.15)チェルシージャパン】「りんくうプレミアム・アウトレット パワーアッププロモーション」にみる、来客アップにつながる店づくり(2012/10/01)
- 【販促・集客メディアフォーラム(No.14)ジェイアイエヌ】 「『JINS PC』にみる新ジャンル開拓のための顧客分析とプロモーション」(2012/9/28)
- 【販促・集客メディアフォーラム(No.13)シード】「商品戦略やプロモーション、あらゆることが初めての挑戦でした」(2012/9/27)
- 【販促・集客メディアフォーラム(No.11)「エステー」】既存のブランド力に新たなターゲットへの視点が加わりヒット商品が生まれた(2012/9/25)
- 【販促・集客メディアフォーラム(No.10)渋谷ヒカリエ】渋谷の新しいシンボルタワーとして継続的に鮮度の新しい情報を発信していく(2012/9/24)
新着CM
-
マーケティング
「解約料」のあるべき姿を議論 価格戦略とも密接…消費者庁が研究会
-
クリエイティブ
s**t kingzがレシピをダンスで表現 「フィラデルフィアクリームチーズ」W...
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
マーケティング
「ひき肉ポーズ」や「ヒス構文」がトレンドに Z世代の下2023年半期トレンドラン...
-
AD
広告ビジネス・メディア
新規顧客獲得20%増の事例も 成果報酬型AIチャットボット「DMMチャットブース...
-
販売促進
「文喫 六本木」、多角的経営の書店 入場料やイベントで収益押し上げ
-
クリエイティブ
ロバート秋山扮する「雑談三郎」が職場の雑談を指南 サントリーが動画公開
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略
-
クリエイティブ
吉沢亮・川口春奈出演の「#ぼくらの冬曲キャンペーン」、プレイリストやTikTok...