テレビから流れる音声に基づいて番組を自動で識別し、関連情報を提供するプロジェクトが始まる。KADOKAWA 角川マガジンズブランドカンパニー、TOKYO MX(東京メトロポリタンテレビジョン)、ソニーが共同で実施する。
プロジェクト名は「アニメポータルプロジェクト」。「番組をリアルタイムに楽しむための新しいメディア作り」を掲げ、テレビ番組を起点にしたアニメの総合情報メディアの提供と運営を行う。9月10日にベータ版リリース予定のスマートフォンアプリ「TrackID TV」がテレビから流れるアニメ番組の音声を拾い、自動で作品情報や関連情報などを検索。ソーシャルメディアでの視聴共有を促したり、リアルタイムで特定の番組を視聴すると応募できるプレゼントキャンペーンなども実施する。
アプリはAndroid版を先行させるが、iOS版も順次リリースする。ソニーとソニーモバイルコミュニケーションズが共同で開発した。
新着CM
-
販売促進
体験型ストア「b8ta」とマクアケが協業 オンオフ融合のテストマーケを開始
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ (コラム)
「ダメ出しと思われない」フィードバックの心がけ―『黒執事』編集者・熊剛さんの返信...
-
AD
広告ビジネス・メディア
森永乳業リプトンミルクティーV字回復 「ご意見」の熱量が生んだSNSマーケティン...
-
クリエイティブ
池袋駅に投票所を設置 ファンとライブをつくるケツメイシのキャンペーンの裏側
-
クリエイティブ
中古スマホ市場活性化へ、生見愛瑠演じる「メルコさん」登場のメルカリ新CM
-
広告ビジネス・メディア
UUUM、ステマ規制に伴い「広告表示ガイドライン」を改定
-
販売促進
ZARA初の国内ブランドコラボ「MAISON SPECIAL×ZARA」、銀座店...
-
AD
特集
ITで踏み出す新たな一歩をともに。イベントDXのスプラシア