会社よりも「自分がやりたいこと」がベースとなる社会
——最近の社会動向や消費者動向で、特に気になっているものはありますか?
まだうまく言葉にしきれていないのですが、「働くって何だろう?」ということについてより深く考えるようになりました。最近は、昔に比べてずいぶんと独立しやすくなり、個人の力で仕事をしやすくなりました。その中で、会社に所属する意味はどこにあるのか、と考えることが増えています。
以前のような「会社に所属していないと不安で生きていけない」という感覚がどんどん薄れていっていると思います。むしろ今は会社よりも「自分がやりたいこと」を中心に動いているような気がしますね。そして、その気持ちの変化に社会がまだついていけてないように感じています。
実際、弊社に入社する人もそういう考えの人が多いのです。「自分の人生は自分でコントロールしたい」という考え方が若い人を中心に広がっているのに、そういう関係性を受け入れる会社が少ないのではないでしょうか。
——今後の事業展望をお聞かせください。
これまでは「NP後払い」、つまりBtoBtoCの事業を主力として伸ばしてきましたが、これから先はBtoB向け決済事業に大きな伸びしろがあると感じています。「NP後払い」で得た「小額決済の与信力」と「大量のトランザクションに耐えうるオペレーション」は、大きな強みだと思いますので、この強みを生かしてBtoBの小口決済を拡大していきたいですね。個人事業主の方が増えている昨今、そういった方々に対して信用供与ができるビジネスモデルは時代にもマッチしていると感じています。
柴田 紳
ネットプロテクションズ 代表取締役社長
1975年福岡県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、1998年日商岩井(現・双日)に入社。2001年 ITX入社、同年ネットプロテクションズ出向し、「NP後払い」決済を構築。04年に社長に就任し、転籍。現在に至る。
「企業トップが語る“次世代リーダー”の育て方」バックナンバー
- 「自分が感動できるような仕事をすること」——Kaizen Platform, Inc. 須藤CEOに聞く(2015/8/26)
- 「『俯瞰で捉える力』を生かしプロとしての専門性を高めてほしい」——メジャース 山本社長に聞く(2015/7/07)
- 「プロとしての誇りを持ち、もっと自らを肯定して仕事に臨んでほしい」ーベクトル西江社長に聞く(2015/6/10)
- 「与えられたポジションに対して力が足りないほど、その差を埋めるスピードはあがる」――エンターモーション 島田社長に聞く(2015/4/30)
- 「“べき”ではなく“たい”が新しい価値を生み出す」——インフォテリア 平野社長に聞く(2015/4/20)
- 「創造力を駆使して顧客に期待以上の提案ができるか」——ビートレンド 井上社長に聞く(2015/4/07)
- 「情熱をもって行動し、その熱量で周囲を引っ張っていけるのがリーダー」——カタリナ マーケティング ジャパン 若林社長に聞く(2015/2/26)
新着CM
-
販売促進
カインズが無人店舗「CAINZ Mobile Store」の実証実験をスタート
-
販売促進
オイシックス・ラ・大地 規格外の農作物をアプリで通知・販売
-
AD
長崎新聞社/九州広告
長崎新聞社の広告賞。「枠を超えていく新聞広告賞」8月31日まで募集中。
-
人事・人物
電通コーポレートワン、シェアード推進2部部長(22年10月1日付)
-
AD
マーケティング
YouTubeチャンネルを“倉庫化”させない、過去動画を活かす学研の取組み
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
特集
買い物の“体験”を向上させる最新店舗DX
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透