2. 大人気YouTuberがYouTuberになるまでを描く「ヘイターはお断り!」
2016年に開始されたオリジナル番組「ヘイターはお断り!」はドラマにSNSをかけ合わせていくという発想ではなく、SNSで人気のインフルエンサーを起用し、ドラマを制作していくという方法をとっています。それは、SNSで人気のインフルエンサーをドラマにキャスティングするという、シンプルな話ではありません。
コメディアンであり女優のコリーン・バリンジャーは、ナルシストでイタイ、強烈なキャラクターであるミランダ・シングスという架空の人物を作りあげ、2008年にYouTubeチャンネルを始めます。インパクトのあるキャラクターはたちまち話題となり、ミランダ・シングスはテレビにも登場しています。そして、現在では830万登録チャンネル数を誇る、大人気アカウントです。
そして昨年Netflixは、この架空の人物ミランダ・シングスが歌手になるためYouTubeを始めるというストーリーの作品を作りました。それがオリジナル番組「ヘイターはお断り!」であり、制作総指揮はコリーン・バリンジャー本人です。
才能ゼロだけど、自信満々の彼女を面白おかしく描いた本作はNetflix内でも人気ですが、YouTubeチャンネルでもコンテンツがコンスタントに投稿されていくため、ユーザーはNetflixとYouTubeどちらも行き来しながら、作品を楽しむことができます。
架空の人物であるYouTuberを主人公にするという、SNSフレンドリーで柔軟なNetflixがミレニアルズに支持されないはずがありません。
「#石井リナのゆとりですがなにか」バックナンバー
- YouTuberカズ × Vloggerドリキン × 石井リナ対談「芸能人がYouTubeに参入しても、ライバルではない」(2017/12/19)
- YouTuberカズ × Vloggerドリキン × 石井リナ対談「YouTubeは人間性を見てもらえるメディア」(2017/12/18)
- 終わらないインスタ映え、続く波は「フォトジェニックなミュージアム」(2017/11/09)
- InstagramやAdobeが掲げる「ストーリーテラー」という概念(2017/10/31)
- LGBTQへのリテラシーの低さは、ミレニアル世代をますますテレビから遠ざけるだろう(2017/10/13)
- 谷口マサト×石井リナ対談 「PVや視聴回数だけを追うのは、マーケティング投資ではない」(2017/8/24)
- 「#Ad」をつければ、ステマではないという幻想(2017/7/31)
新着CM
-
クリエイティブ
銀座の空き地に13のインスタレーションが出現 新しい「銀ブラ」促進
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
広報
三菱地所、トレインジャックで「まるで海外な丸の内」をアピール
-
広告ビジネス・メディア
「素晴らしい提案でした。でも今回は他社に決めました」と言われないために
-
販売促進
「ヘルシア」が日本一深い地下鉄 大江戸線六本木駅で“あえて階段をのぼる人”に応援...
-
AD
販売促進
コンテンツ企画と編集・取材・ ライティングが得意です
-
人事・人物
ライフコーポレーション、ネットビジネス本部長ほか(23年4月1日付、5月25日付...
-
マーケティング
カルビー、売り場を科学的に知ることで販売戦略の最適化につなげる
-
AD
特集
広告主とメディアをつなぐプラットフォーム「日本のメディア」