ライバルは、配信を含むあらゆるエンターテインメント
藤崎:高い好感度が出ているのですね。そのように熱狂的なファンが多いのは、ディズニー傘下にある局だから、あるいはディズニーのファンの基盤がある、ということなのでしょうか?
室井:必ずしもそういうわけではありません。もちろん、熱心なディズニーのゲストにもお楽しみいただいていますが、ディーライフの場合、海外ドラマのファンが多く、上質な海外ドラマが全部無料という点が、視聴者の方に喜んでいただけている理由として大きいと感じています。
藤崎:海外ドラマのファンといっても、あまり人物像がはっきりしませんが、一定数いるということでしょうか?
室井:ディーライフのミッションは、海外ドラマとディズニー作品を含む、世界の上質な番組を多くの人に見てもらうことですが、海外ドラマとディズニーの2つのファン層は結構異なります。両方見てもらえればありがたいのですが、やはり棲み分けはありますね。
藤崎:ライバルとして想定しているチャンネルはどこですか?
室井:どこかがライバルというよりも、今の時代は、いろいろな形で可処分時間が使われていますので、チャンネルに限らず視聴者の限られた時間を、どれだけディーライフに割いてもらえるか、という考え方でいます。
藤崎:それはおもしろいですね。普通はターゲットが似通ったチャンネルをベンチマークにすると思いますが。
室井:今はどんなビジネスであっても「選ばれる」のが難しい時代です。そうした環境で発展していくためには視野を広く持つ必要があります。世の中には、エンターテインメント系のコンテンツは、今や無限に存在しているので。
「アンバサダー視点のススメ」バックナンバー
- ファンのモチベーションは企業や周りの人に読まれている意識(ディーライフ)(2018/8/17)
- ユーザーに委ねることで生まれた、多様なクチコミと説得力がカシオ「PRO TREK Smart」成功の秘訣(2018/5/29)
- カシオ「PRO TREK Smart」が取り組む、ファンやユーザーの信頼で紡ぐブランディング(2018/5/22)
- デルが記事広告の出稿をやめた背景、ファンが執筆する記事は「目線」が違う(2017/12/14)
- デルがファンとの交流プログラムで感じた、マスマーケティングとの違い(2017/12/06)
- ファンの声を直接聞くために社長が全国行脚、ケンタッキーフライドチキンの顧客戦略(2017/11/14)
- ケンタッキー「カーネルクラブコミュニティ」、購買データを使ったマーケティングの限界感から開設(2017/10/31)
新着CM
-
クリエイティブ
銀座の空き地に13のインスタレーションが出現 新しい「銀ブラ」促進
-
広報
三菱地所、トレインジャックで「まるで海外な丸の内」をアピール
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
AD
広報
企業の魅力を発信する ミュージアムづくりをサポート ― 丹青社
-
広告ビジネス・メディア
「素晴らしい提案でした。でも今回は他社に決めました」と言われないために
-
販売促進
「ヘルシア」が日本一深い地下鉄 大江戸線六本木駅で“あえて階段をのぼる人”に応援...
-
人事・人物
ライフコーポレーション、ネットビジネス本部長ほか(23年4月1日付、5月25日付...
-
マーケティング
カルビー、売り場を科学的に知ることで販売戦略の最適化につなげる
-
特集
従業員エンゲージメント向上プロジェクト