バレエ、ピアノ、英会話……とにかく忙しい「スーパー小学生」時代
澤本:堀田さんは、小・中学生の時、部活は何をしていたんですか?
堀田:中学校はバスケットボールをやっていました。
澤本:じゃあ、運動は得意なの?
堀田:好きですね。幼稚園の時から東京に来るまでの10年以上、ずっとクラシックバレエをやっていたんです。学校から帰ったら習い事に行く、というハードな生活をしていて……。友だちと遊ぶというよりは、習い事に行って何かを学んでいるという、割と「スーパー小学生」みたいな感じでした。あはははは!
一同:ははははは!
権八:それ、自分で言う?(笑)
堀田:とにかく忙しい小学生でした(笑)
権八:でもさ、そうやって習いごとをたくさんしていて、逆に「ホントはもっと、お友達と遊びたい」みたいなのはありませんでした?
堀田:習い事も全部、自分でやりたいと言ったものなので……。それに、習い事に行っている先にお友だちがいたので。バレエにピアノ、そろばん、習字、学習塾。それとは別に、英会話教室にも行って……。
権八:ちょっと待って、それじゃ日数足りなくない?(笑)
澤本:日にちが足りないねぇ。
堀田:1番多い日は、3つスケジューリングがあって……。
権八:すごい。それはズバリ、教育ママというか、パパというか?
堀田:それが、全くでした。
権八:ええ?!そうじゃないの?
堀田:やりたいことが多くて、習い事はこれ以上増えそうだったんですけど。
権八:ええ?すごいね……。
堀田:両親には「ノー」と言われたことがなかったです。それはすごくありがたいな、と思いながら……。
権八:こう言ったらナンですけど……お金持ちですね。
堀田:あっははは!そうなんですかね~?(笑)
澤本:僕も同じこと思ってた。
堀田:ありがたいですね、ホントに。バレエって、なかなかにお金がかかるものなので。
権八:お嬢様じゃないですか!(笑)ご兄弟は?
堀田:兄がひとりいます。
権八:お兄ちゃん!仲良しですか?
堀田:はい。仲良しです。
権八:はぁ~、良かった(笑)
一同:笑い
声優ならではの「“息”芝居」とは?
中村:そんな堀田真由さんが声優に挑戦されている『ブルーサーマル』(橘正紀監督)という映画が3月4日に公開されます。これは、どんな作品なのでしょうか?
堀田:はい。私が声優をつとめた都留たまき、通称「つるたま」ちゃんは、最初は恋をしたいと思って大学に入学したものの、あることがきっかけで空を飛ぶ「グライダー」に出あうんです。グライダーは、飛行機と違ってエンジンがなく、自然の中にある上昇気流に乗って飛ぶスポーツです。実際、大学にはそういう部活があるそうで、世界的な大会まであるそうです。そのグライダーに彼女が出あい、部活を通じて出あう人たちと織りなす人間物語ですね。
権八:青春ドラマですよね、モロにね。
堀田:青春ですね、はい。
権八:これはオーディションを受けたんですか?
堀田:はい、オーディションでした。
澤本:声優は、前からやってみたいって思ってた?
堀田:ちょっと興味はありました。すごくありがたいことに、この仕事を始めてから「声がいいですね」って言っていただくことがすごく多かったんですよ。
権八:はいはい、分かります。声がいいです。
堀田:はははは!ウソだ……(笑)
一同:爆笑
権八:ウソじゃありません!そう思いましたよ(笑)
堀田:あはははは。それで「あ、そうなのかな?」と自分自身でちょっと自信を持てまして……。それだったら、声優やナレーション、ラジオという“声だけで表現するもの”に挑戦したいな、と思っていた矢先のオーディションでした。願掛けに、『ブルーサーマル』にちなんで青色の服を着て臨みましたね。
一同:ああ~!
堀田:ブルーのセーターを着ていったら……受かりました!(笑)
権八:おめでとうございます!(笑)
中村:それがアニメの声に当てて収録する、初の「アフレコ」だったんですか?
堀田:『ブルーサーマル』以外の作品で、声優のオーディションは本当に片手で数えられるぐらいなんです。4、5回目ぐらいですかね。
中村:全身を使う演技と、声優とではだいぶ違いますよね?どれだけ抑揚を出すかやノリなんかも全然。その辺も結構、切り替えてやられていたんですか?
堀田:そうですね。普段のお芝居だと、相手が目の前にいるので距離感が分かるんですけど……。アニメーションだと、グライダー内部の距離感や「こもり具合」を想像しながら話す必要がありますね。(グライダーの機外と比べて)声の大きさがどれぐらい変わるのか?といった点も、全然違いましたし。
あとは声優には「いき芝居」と言われるものがあるんです。普段なら表情で語れるところでも、それが出来ないので全てを声で表現しないといけないんです。アドリブも含めて、全部声にして出さないといけないので、そこが難しかったですね。
たとえば、声の演技の場合、単に振り返って話すだけでは「振り返ったこと」が分からないですよね?そこで、「え?」みたいに声を出しながら振り返らないといけない。それらをまとめて「いき芝居」と言うみたいです。
権八:いき芝居の「いき」っていうのは……。
澤本:「ブレス」の方の息ですか?
堀田:ブレスの「息芝居」です。“あいうえお” が使えます、と言われて……。「あぁ……」「え?」「う!」「おぉ〜」は使えるんですけど、「い」だけは使えないんですって。
権八:え、どういうこと?
堀田:「い~!」っていう芝居はないらしくて……。息芝居では迷ったら「あいうえお」を使うんですけど、「い」以外で様々なバリエーションを考えてくださいって言われました。
澤本:そうか。この場で全部、息芝居にしてやると面白いけどね。「あ!」「え?」「う……」って。
堀田:「おあぁ~……」とか(笑)
権八:「い、い、イイいぃ~!!」
中村:だから、「い」は使わないんだって!聞いてました?!(笑)
堀田:使わないです(笑)
澤本:なかなか言いづらいな。
権八:「う!うぅ~!!」何なの、これ?(笑)
一同:笑い
権八:なるほど~。グライダーには2人乗りますからね。後ろに教官というかね。
堀田:はい、後ろには先輩がいて。
権八:たしかに、会話をする距離感とかこもり具合は難しそうですよね。実際にこもって芝居するわけじゃないですもんね?
堀田:そうなんです(笑)
権八:なるほど~!
〈END〉後編につづく
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- 選手への質問を考える時間は、わずか数秒!瞬発力が求められる、アナウンサーの過酷な現場とは?(ゲスト:宮司愛海アナウンサー)【後編】(2022/5/31)
- 北京オリンピックの取材に持ち込んだ荷物は、スーツケース3つ分!?(ゲスト:宮司愛海アナウンサー)【前編】(2022/5/30)
- 次に演じたいのは、“ガサツな役” か “恋が実る役”(ゲスト:堀田 真由)【後編】(2022/5/24)
- 夢は「コード4つだけ」の曲で、2人で武道館に立つこと(ゲスト:なかねかな)【後編】(2022/4/28)
- バズるとは全く思っていなかった曲が、TikTok「3億回再生」の社会現象に?!(ゲスト:なかねかな)【前編】(2022/4/28)
- 「玉城ティナの身近な世界」を短編映画化、監督・脚本を務めた『物語』(ゲスト:玉城ティナ)【後編】(2022/4/21)
- 「自分のことが分からない」「実は清純派に憧れていた」……女優の正体や、いかに (ゲスト:玉城ティナ)【前編】(2022/4/20)
新着CM
-
クリエイティブ
パナソニックハウジングソリューションズ、蒼井優出演のCM第2弾を公開
-
販売促進
カインズが無人店舗「CAINZ Mobile Store」の実証実験をスタート
-
AD
長崎新聞社/九州広告
長崎新聞社の広告賞。「枠を超えていく新聞広告賞」8月31日まで募集中。
-
AD
販売促進
新しい店頭体験を創出 電通プロモーションプラス、購買行動に最適化した配信で
-
販売促進
オイシックス・ラ・大地 規格外の農作物をアプリで通知・販売
-
人事・人物
電通コーポレートワン、シェアード推進2部部長(22年10月1日付)
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法