ウィズコロナ
-
コロナ禍で高まる家族時間・自分時間の充実ニーズ ハウス食品、バッファローと考えるイマドキ家族への寄り添い方
子育て世帯における共働き率。新型コロナウイルス感染拡大により、共働き世帯の生活やインサイトはどう変わったのか、ハウス食品、バッファローと... -
コロナ禍でメディアリレーションズはどう変わったか、27日オンライン公開授業
広報のプロフェショナル人材を育成する社会人向け専門職大学院、社会情報大学院大学は12月27日(日)、オンラインで公開授業を開催する。 -
神戸市の広報業務、40人の副業人材を登用へ オンライン勤務で柔軟な働き方を推進
神戸市は9月24日の定例記者会見内で、同日から市の広報業務に関する副業人材40人を公募すると発表した。業務開始は11月1日からを予定している。 -
「非接触」「非対面」のサラダバー ウィズコロナ時代のレストランがオープン
飲食店事業を展開する三笠会館は7月6日、ウィズコロナ時代に対応するレストラン「THE GALLEY SEAFOOD & GRILL」をオープンした。
1
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
TikTok for Business Japan
大和コネクト証券の口座開設数が1.9倍に 運用型広告を最適化するTikTokの「Smart+」とは
-
アルゴエイジ
チャットマーケティングの本質はユーザー理解にある
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い