編集会議
-
『egg』を復活させた21歳のギャル編集長「ギャルはSNSの中にいる」
1990年代にヤマンバブームを生み出すなど、ギャル文化をけん引した『egg』。2018年3月、egg好きが高じてウェブ版eggを復活させた21歳の赤荻瞳編集... -
お笑い芸人、新聞記者、そして小説家・塩田武士に。
「人を楽しませるのが好き」という子どものころからの性格と、新聞社時代に培ったジャーナリズム精神で、読者が自然と社会に向き合える〝社会派小... -
通勤電車で妄想ツイートを始めたら「書く道」が開けた、夏生さえりさんの半生とは
今やウェブは尖った人たちだけのものではなくなった。その象徴ともいえるのが、フリーライターの夏生さえりさん。やわらかくてポジティブな内容の... -
「ストーリーテリング」という“編集”が生む弊害
旬なテーマに飛びつき、裏取りなども浅いままに書籍として出版されてしまうこともある。そうした書籍はスティグマを増幅するような煽りタイトルが... -
「ナイキを創った男」の自叙伝が仕掛ける、書店を巻き込む販促術
発売から1カ月で13万部を突破し、2017年下半期最高のビジネス書との呼び名も高い『SHOE DOG(シュー・ドッグ)─靴にすべてを。』。世界的なブラン... -
ベストセラー編集者が語る「他人と差をつける勉強論」
あらゆる編集者にとって仕事そのものとも言える「勉強」。取材や著者とのやり取りにおいても、編集者の知識や見識の広さ・深さが仕事のクオリティ... -
中川淳一郎が語る「誤植はつらいよ」
広告会社を経て、ネットニュース編集者になり、多数の著作も持つ中川淳一郎氏。常に誤植と隣り合わせの仕事をこなしてきたからこそ語れる誤植エピ...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ADKマーケティング・ソリューションズ
ADKマーケティング・ソリューションズがブレインパッドと挑むIPビジネス変革
-
タナベコンサルティング
企業成長を加速する「経営コンサル×PR」 価値を発掘し、磨き上げ、社会へ届ける
-
ラジオDXアライアンス
データ連携でリスナーを可視化 TOKYO FMとドコモが提供するラジオ広告の新サービス
-
Twitch ads
嗜好性の強い若年層を捉えるTwitch ads アニメタイムズと三和酒類はどう活かす?
-
東京都 政策企画局 戦略広報部 企画調整課
東京都「伝わる広報大賞」開催 優れた事例を共有、職員の広報スキル向上へ
-
イオンエンターテイメント
来場者に深く届く「シネアド」の魅力 企業×クリエイターによる「エールシネアドプロジェクト」
-
REVISIO
サンスターが挑む視聴質改革テレビCM効果最大化への道
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場