CSR
-
ディップ、警察署とともに高校生に闇バイトへ注意を促す特別授業実施
ディップは、埼玉県杉戸警察署が12月18日に埼玉県立杉戸農業高等学校にて主催した闇バイトに関する注意喚起を行う啓発イベントにおいて、闇バイト... -
協業促進を図るブランディングキャンペーン 新CM「気候変動」篇放送、武田薬品
武田薬品は、人類共通問題に取り組む姿勢を表現するシリーズCMの第5作目「気候変動」篇を8月4日に放送開始した。 -
コロナ禍で進むルールチェンジ、新時代の広報とは
新型感染症の流行が、企業コミュニケーションの何を変えようとしているのか。企業と社会が一緒にサービスを開発する「共創」の加速、と著者は考え... -
SDGsプロジェクトの進め方、自社開発切り替えで道が開けたLIMEX
SDGsによってもたらされる市場機会の価値は年間12兆ドルと言われており、社会課題解決に取り組みながら、収益性のある事業を生むきっかけとして、... -
CSR・チャリティ・知育を切り口に企業ブランドを高める「くまのがっこう」
絵本発のオリジナルキャラクターとして、バンダイナムコグループの株式会社キャラ研から誕生した「くまのがっこう」が15周年を迎えた。 企業のブ...
1
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
TikTok for Business Japan
大和コネクト証券の口座開設数が1.9倍に 運用型広告を最適化するTikTokの「Smart+」とは
-
アルゴエイジ
チャットマーケティングの本質はユーザー理解にある
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い