6/6(水)開催
「宣伝会議インターネットフォーラム2012」【事前レポート】
企業と生活者との関係性を再構築する アドテクノロジーの最先端
~ソーシャルメディア、スマートフォン活用からマーケティングの全体最適まで~「宣伝会議インターネットフォーラム2012」が6/6に開催される。昨年は企業のマーケター、宣伝担当者をはじめ2316名が来場した本フォーラムで、最先端のアドテクノロジーとその活用法について講演・展示を行う14社の事前レポートを、6回に分けて紹介する。
生活者との接点が多様化するなかでは、企業サイトについても具体的な効果が求められる。では、オウンドメディアを効果的に活用するにはどうすれば良いのか。企業サイト評価の独自指標を持つトライベック・ストラテジーに、そのポイントを聞いた。
効果検証まで含むPDCAサイクルが必要
トライベック・ストラテジー 取締役COO 後藤 洋 氏
進化を続けるインターネットの環境が、消費者の行動や態度を変えるほどの影響力を持ち始めた今、取り組むべきことは何か。その答えは自社がコントロールできるメディア「オウンドメディア」にあります。
ユーザー評価を可視化した各種ランキング、ログからオウンドメディアの投資 対効果を可視化する「KPI Light」、オウンドメディア運営を最適化する WEBサイト管理システム「トライベック・ジェネレータ」の3つのサービスによ り、オウンドメディアのPDCAサイクルを支援する。
私たちは創業以来、企業とユーザーをつなぐ「オウンドメディア」の最適化に取り組んできました。この取り組みにおいてもっとも重要視しているのは、「ユーザー視点でコミュニケーションの本質を追究する」ことにありました。そしてそれを形にしたのが、「企業Webユーザビリティランキング」や「企業コミュニケーション力ランキング」といったユーザー評価を可視化したランキングの数々です。毎年恒例となったこれらのランキングは、今では数多くの企業に自社のオウンドメディアにおける客観的な評価のベンチマーク指標として採用いただいています。
そして私たちは、こうした評価指標のノウハウを活かし、ログからオウンドメディアの投資対効果を可視化する「KPI Light」を開発しました。さらにWebサイトの管理システム「トライベック・ジェネレータ」によって、オウンドメディア運営の「最適化」も支援しています。
ソーシャルメディアの波、スマートフォンやタブレット端末普及によるマルチデバイス対応の必要性、そしてWebグローバリゼーション。企業とユーザーのコミュニケーションが多様化を極めるなか、「オウンドメディア」を核に次のステージへのステップアップが求められます。
2012年デジタルマーケティングの潮流…それはオウンドメディアでユーザーへのおもてなしやエンゲージメントをどのように最大化していくかが鍵を握ります。
徹底的なユーザー視点を持ち、そして成果を上げるためのWebサイトを構築し、その成果を明らかにする。このPDCAサイクルをワンストップで支援できる体制とノウハウを持っていることが私たちの強みなのです。
6/6開催 『宣伝会議インターネットフォーラム2012』
最先端のアドテクノロジーとその活用法をご紹介
昨年は企業のマーケター、宣伝担当者をはじめ2316名が来場した本フォーラム。最先端のアドテクノロジーとその活用法について、「企業と生活者との関係性の再構築」を実践する企業14社が講演・展示を行います。
「宣伝会議インターネットフォーラム2012」バックナンバー
- 【インターネットフォーラム(19)富士急行】「お客さまの本当の反応が見えるようになりました」(2012/7/11)
- 【インターネットフォーラム(18)リーバイ・ストラウス ジャパン】「ソーシャルメディアの登場で、グローバル戦略が変わった」(2012/7/10)
- 【インターネットフォーラム(17)ユナイテッドアローズ】「ECは実店舗と同じ物流システムを使います」(2012/7/09)
- 【インターネットフォーラム(16)アメリカン・エキスプレス・インターナショナル】「デジタルでオペレーティングのモデルを変えていきます」(2012/7/06)
- 【インターネットフォーラム(15)ヴァージン アトランティック航空】「お客さまと直接つながる機会が必要だと感じていました」(2012/7/05)
- 【インターネットフォーラム(14)ライオン】「アプリのPR効果は半年で投資の8倍に」(2012/7/04)
- 【インターネットフォーラム(13)東芝】「“コンテンツ”は長期のブランド構築が可能なプラットフォーム」(2012/7/03)
- 【インターネットフォーラム(12)ニューバランス ジャパン】「今年注力したいのはやはりスマホです」(2012/7/02)
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
「顧客第一が電通の利益に」歯車なぜズレた 調査委が報告書
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
広報
川崎市多摩区、SNSアンバサダーの任命式 地元住民がPR
-
広報
東急不動産とNTTグループ、利便性とサステナ両立のまちづくりで協業
-
AD
マーケティング
不正トラフィックによる損失を最小限に抑え効果の高いデジタルマーケティングを
-
クリエイティブ
札幌コピーライターズクラブ「SCC賞」 2023最高賞は池端宏介氏に
-
特集
The Art of Marketing マーケティングの技法
-
マーケティング (コラム)
花王で実践!「提案型営業の基本活動の3点セット」で高校図書館の陳列を改革
-
マーケティング
キユーピーの食育プロジェクト「#ごちそう写まチャレンジ」始動