「宣伝会議インターネットフォーラム2012」が6月6日、東京都内で開かれ、フェイスブックや動画活用、オウンドメディア、ECなどを、デジタルメディアやツールを活用したマーケティングをテーマに多くのセミナーが行われました。その一部を6月から7月上旬にかけて、本欄で紹介します。
鈴木克也氏(ヴァージン アトランティック航空/マーケティング部部長)
Webとリアルで、幅広く継続的に展開
鈴木克也 氏(ヴァージン アトランティック航空)
昨年の東日本大震災による消費低迷の中、出張や旅行は真っ先に控えられるようになり、さらに原発事故の影響でイギリスからの訪問者数は激減しました。私たちの業界では、常に航空会社とお客さまとの間に旅行会社が入るため、いわばB to B to Cと言えるようなビジネス展開を行っています。しかし震災後はもっとダイレクトなコミュニケーションが必要とされていると感じ、通常とは違うB to Cでのキャンペーン展開をしようと考えていました。
そんな中でイギリスから届いたのが、ウィリアム王子のロイヤルウエディングのニュースでした。自粛ムードが続く日本でも、このニュースに元気づけられました。そこで、われわれも「愛」をキーワードに、お客さまとダイレクトにつながることのできるフェイスブックでのプロモーションとテレビCMを活用し、イギリスに興味を持っていただくきっかけをつくれるようなキャンペーンを組み立てました。
キャンペーン名は「ロンドンから愛 30sec.LOVE」。ロイヤルウエディングで世界中の注目を集めたロンドンから愛のメッセージを送りたい方をフェイスブック上で募集。選ばれた2人には東京―ロンドン間の航空券をプレゼントし、30秒のメッセージをロンドンで撮影、その後ロンドン五輪のサッカーアジア最終予選でテレビCMとしてメッセージを放映するというものです。フェイスブックでのバナー広告などを利用し、「ロンドンまでタダで行く方法はなんでしょう?」というインパクトのあるコピーを展開、さらにラブ・ワールドカップというゲームコンテンツも設置し、ユーザーを誘導しました。
“愛”をキーワードに前向きなメッセージ伝える
またキャンペーン期間中はリアルの場においても、東京・表参道でロンドン気分を味わっていただける期間限定のカフェ「ヴァージン アトランティック ラウンジ」をオープン、街角では愛の象徴であるバラのサンプリングを実施しました。そのほか、「ペア割引」、「愛のUKフェア」など愛にちなんだ料金設定やツアーを企画するなど、Web上でもリアルな場においても、愛をキーワードに様々な施策を実施しました。
最終的にフェイスブックの「いいね!」数は1万5000を超え、キャンペーンへも400以上の応募をいただきました。そして9月21日、予選のハーフタイム中のCMにて、愛のメッセージが放送されたのです。
キャンペーン自体はこれで終わりですが、11月には初心者向けのマラソンイベント「ファンランDAY」を国立競技場で行ったり、フェイスブック上でも友人や大切な人へ向けてメッセージを送ることのできる「RED GREETING CARD キャンペーン」を行ったりしました。ひとつのキャンペーンが終わっても、そこでついたファンを手放さないための施策も継続的に展開し、定着を図っていきました。
次回はアメリカン・エキスプレス・インターナショナルです。
連載【インターネットフォーラム】バックナンバー
- (14)ライオン「アプリのPR効果は半年で投資の8倍に」
- (13)東芝「“コンテンツ”は長期のブランド構築が可能なプラットフォーム」
- (12)ニューバランス ジャパン「今年注力したいのはやはりスマホです」
- (11)フィリップス エレクトロニクス ジャパン「炎上を恐れず、入念な準備の上でSNSを運用して」
- (10)日本サブウェイ「素早い顧客対応がソーシャルメディア活用の鍵」
- (9)全日本剣道連盟「ソーシャルメディアの運用に『守破離』の精神」
- (8)A-Sketch「いま、消費を喚起するのは“経験価値”」
- (7)ダイキン工業「ユーザーと購買決定者のニーズは違っていました」
「宣伝会議インターネットフォーラム2012」バックナンバー
- 【インターネットフォーラム(19)富士急行】「お客さまの本当の反応が見えるようになりました」(2012/7/11)
- 【インターネットフォーラム(18)リーバイ・ストラウス ジャパン】「ソーシャルメディアの登場で、グローバル戦略が変わった」(2012/7/10)
- 【インターネットフォーラム(17)ユナイテッドアローズ】「ECは実店舗と同じ物流システムを使います」(2012/7/09)
- 【インターネットフォーラム(16)アメリカン・エキスプレス・インターナショナル】「デジタルでオペレーティングのモデルを変えていきます」(2012/7/06)
- 【インターネットフォーラム(14)ライオン】「アプリのPR効果は半年で投資の8倍に」(2012/7/04)
- 【インターネットフォーラム(13)東芝】「“コンテンツ”は長期のブランド構築が可能なプラットフォーム」(2012/7/03)
- 【インターネットフォーラム(12)ニューバランス ジャパン】「今年注力したいのはやはりスマホです」(2012/7/02)
新着CM
-
販売促進
串カツ田中HD、各店舗にスポンサー制度導入へ 地域密着や従業員還元目指す
-
販売促進
サブスク方式で出店ハードル緩和 東急プラザに今夏新たな商業施設が誕生
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
広報
松尾製作所、エンタメ性打ち出した公式HPへ刷新
-
広報
従業員の行動が変わる社内広報とは?パーパス浸透策ほか、AI活用法も/広報会議7月...
-
AD
クリエイティブ
暗闇フィットネス® のパイオニア「FEELCYCLE」の高揚感と変化を動画で表現...
-
クリエイティブ
熊本県立大学の学生が地元の魅力伝える映像制作 AOI Pro.がサポート
-
クリエイティブ
2.5次元俳優を起用してライブ配信 別府温泉でZ世代向け観光DX実証プロジェクト
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略