「宣伝会議インターネットフォーラム2012」が6月6日、東京都内で開かれ、フェイスブックや動画活用、オウンドメディア、ECなどを、デジタルメディアやツールを活用したマーケティングをテーマに多くのセミナーが行われました。その一部を6月から7月上旬にかけて、本欄で紹介します。
今井 久氏(日本サブウェイ/マーケティング部長)
ブランドを伝える役割としてソーシャルメディアが貢献
今井 久氏(日本サブウェイ)
サンドイッチの「サブウェイ」は2011年度、日本で過去最高の売り上げと最多新規出店92店舗を達成しました。現時点での全国店舗数は351店です。また、10年5月から20カ月連続で既存店売上高前年比100%を達成し、現在も継続しています。
好調の秘訣は、サブウェイというブランドをお客さまにしっかりと伝えられていることです。逆を言えば、2年前までは伝えるべきことをきちんと発信できていませんでした。これを改善点として、当社のこだわりである“野菜”をテーマにツイッターとフェイスブックを活用し、双方向のコミュニケーションを実現することで、顧客理解を深めることを目指しました。その結果、新規顧客の獲得と既存顧客の離反を防ぎ、売り上げを伸ばすことに成功しています。
ソーシャルメディアを使ったサブウェイのCRMオペレーションは、すばやい対応で要望・ニーズをキャッチし、情報を共有・一元化するというものです。ツイートから得られた気付きを社内のPDCAに活用しています。
ネット上の指摘も集約し改善、返信まで対応
たとえば、「店のゴミ箱が汚い」という発言がソーシャルメディアに上がった場合、そのコメントは本部の「お客さまの窓口」に一括集約されます。改善が必要とされるこうしたコメントについては、具体的な指示が該当店舗にフィードバックされ、店舗側は指摘された状況を改善していきます。並行して、ソーシャルメディア上ではコメント発信者に「対応しました」という返信をしていく。具体的なオペレーションシステムはこのようなものです。
当然、対応するまでの時間が短ければ短いほど、お客さまの満足度・信頼度は上がりますので、今後、いかに迅速な対応ができるかが、ソーシャルメディア活用のポイントになっていくと考えています。
ただし、ソーシャルメディア活用の前提として、伝えるべきことがはっきりしている必要があります。とりとめのない情報の発信はブランドの成長に寄与しません。当社については、「野菜のサブウェイ」というタグラインの通り、野菜を軸に“健康に貢献する”という使命を持ち、ぶれない情報発信を続けていきたいと思います。
連載【インターネットフォーラム】バックナンバー
- (9)全日本剣道連盟「ソーシャルメディアの運用に『守破離』の精神」
- (8)A-Sketch「いま、消費を喚起するのは“経験価値”」
- (7)ダイキン工業「ユーザーと購買決定者のニーズは違っていました」
- (6)基調対談:資生堂×トヨタ「オウンドメディア運営は自社だけではできません」
- (5)デル「ソーシャルメディアの関与で購買行動は線形から環状へ」
- (4)伊藤ハム「愛されるキャラクターでソーシャルメディア・コミュニケーションが円滑に」
- (3)タワーレコード「ファン目線だからこそ共感され、絆が生まれる」
- (2)ネスレ日本「ゲーミフィケーションがサイト集客の定石を覆す」
「宣伝会議インターネットフォーラム2012」バックナンバー
- 【インターネットフォーラム(19)富士急行】「お客さまの本当の反応が見えるようになりました」(2012/7/11)
- 【インターネットフォーラム(18)リーバイ・ストラウス ジャパン】「ソーシャルメディアの登場で、グローバル戦略が変わった」(2012/7/10)
- 【インターネットフォーラム(17)ユナイテッドアローズ】「ECは実店舗と同じ物流システムを使います」(2012/7/09)
- 【インターネットフォーラム(16)アメリカン・エキスプレス・インターナショナル】「デジタルでオペレーティングのモデルを変えていきます」(2012/7/06)
- 【インターネットフォーラム(15)ヴァージン アトランティック航空】「お客さまと直接つながる機会が必要だと感じていました」(2012/7/05)
- 【インターネットフォーラム(14)ライオン】「アプリのPR効果は半年で投資の8倍に」(2012/7/04)
- 【インターネットフォーラム(13)東芝】「“コンテンツ”は長期のブランド構築が可能なプラットフォーム」(2012/7/03)
- 【インターネットフォーラム(12)ニューバランス ジャパン】「今年注力したいのはやはりスマホです」(2012/7/02)
新着CM
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
人事・人物
ジャニーズ事務所、社外取締役(23年7月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
CTVのアドフラウドが急増 DoubleVerify「グローバルインサイトレポー...
-
クリエイティブ (コラム)
広告制作の実績・経験が得られる講座-コピーライター養成講座卒業制作が天神地下街で...
-
広告ビジネス・メディア
メディア企業が広告商品開発に活用できる資源とは? 「Advertising We...
-
AD
クリエイティブ
クリエイター職と子育ての両立支援 社員の自己実現を 質の高い仕事に繋ぐ ー ハド...
-
クリエイティブ
The One Show 2023発表、最高賞はApple「The Greate...
-
販売促進
イケアがルームセットに多様性反映、家に“自分らしさ”実現目指す
-
AD
特集
広告主とメディアをつなぐプラットフォーム「日本のメディア」