良品計画とSBギフトは3月1日、法人企業向けに電子ギフト形式の「MUJI ショッピングポイント」の販売を開始する。
電子ギフト形式の「MUJI ショッピングポイント」は、企業がキャンペーンなどを行う際に参加者への賞品やインセンティブとして使用することを想定した電子ギフト。ポイントは全国の無印良品※とネットストアで使えるため、幅広い層を対象としたキャンペーンに利用できる。
電子ギフト形式でのポイント配信の方法は、SBギフトが発行するユニークURLを購入先の企業に納品する。そのため、各企業は配送コストをかけずに、各種キャンペーンなどの賞品として多くのユーザーにURLを配布できる。
各企業から配布されたURLにユーザーがアクセスし、無印良品の会員サービス「MUJI.netメンバー」に登録しているメールアドレスとパスワード、または良品計画が提供するスマートフォン向け無料アプリ「MUJI passport」で個別に付与されるIDとPINコードを入力すると、SBギフトがアクセス情報を識別し、「MUJI.net」「MUJI passport」IDあてに、無印良品の店舗およびネットストアで使用可能な「MUJI ショッピングポイント」を提供する仕組み。
ポイント付与に使用するURLはワンタイムURLのため、安全に対象ユーザーへポイントを提供可能だ。
今回、「MUJI ショッピングポイント」の電子ギフト提供は「200ポイント」「500ポイント」の2種類を用意しており、電子ギフト形式での販売はSBギフトを通じてのみ購入することができる。
3月1日発売の「販促会議」4月号では、巻頭特集として「O2O&オムニチャネル特集」を実施。「MUJI passport」を中心とした、良品計画のオムニチャネル戦略についても取材している。
※ 西友の無印良品や一部の店舗を除く
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
AD
広告ビジネス・メディア
「データで顧客を知る」ことが他社との違いを生む 顧客体験を革新につなげるプロセス...
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化
-
AD
特集
ITで踏み出す新たな一歩をともに。イベントDXのスプラシア