講演者
- 森永 和也(イオンリテール 執行役員 オムニチャネル推進本部長)
オムニチャネル推進の狙い
これまでの当社のビジネスモデルは、店舗をつくり、お客さまに足を運んでいただき、お代をいただくというものでした。現在は、そのモデルを転換するため、「コト」「モノ」「ネット」を軸とし、オムニチャネルに取り組んでいます。店舗とネットとをシームレスにつなぎ、お客さまが商品に触れる機会を増やしていくこと、そしてロイヤルカスタマーを増やすことが、オムニチャネル推進の狙いです。
現在もこれからも絶対に変わらないのは「買い物を楽しむために店舗に来ていただく」ということ。最近は来店自体を楽しんでいただくため、ショッピングセンター内で金融や医療のサービスを提供したり、レストランや休憩スペースの充実に力を入れたりしています。
来店動機を高めるアプリ
オムニチャネルの具体的な施策のひとつとして、商品やセールスの情報を集めたポータルサイト「AEONおトク!」をスタートさせました。このサイトを活用したプロモーションの一つに「トップバリュ ザクうまコロッケ」の事例があります。テレビで商品CMを放映し、見た人が「イオン」「コロッケ」などのキーワードでネット検索し「AEONおトク!」のサイトを訪れるようにするというものです。「AEONおトク!」内の「ザクうまコロッケ」のページでは「牛肉」や「男爵いも」などキーワードが紹介されており、興味を持ったお客さまは、店舗に行って購入するか、そのままネットスーパーで買うことができます。「マスメディア→ネット→店頭」のストーリーでプロモーションを展開しているのです。
スマートフォンアプリの活用では「イオンお買い物アプリ」というポータル的なアプリをリリースしました。その中に、来店動機を高めるための各種アプリをそろえています。
そのひとつ「撮って!インフォ」は、店舗内にあるPOP、ポスター、パンフレット、商品パッケージをスマホで撮影すると、アプリが画像を認識し、「おすすめレシピ」などの撮影した商品に関連した情報が見られるというものです。ほかにも、スマホが店内に設置されたデジタルサイネージから流れている特殊な音声をキャッチすると、お買い得情報などのコンテンツが表示される「イオン サウンドキャッチ」や、イオンの最新チラシ情報が見られる「イオンチラシアプリ」、イオンの電子マネー「WAON」のポイント数や利用履歴などが確認できる「WAONサービスアプリ」など、来店動機を高め、来店後も楽しく便利に過ごせるアプリを揃えています。
今後は、店頭レジやEコマースの購買データ、ネット検索やサイト内の回遊行動データなどをすべてひも付けて最適な分析を行い、お客さまにとってより適切な情報を効果的に届けられるようにしたいと考えています。
それを実現させるため、メーカー、システム会社などパートナーの皆さまと手を携えながらオムニチャネルの手法をさらに進化させたいと考えています。
「イオンリテール」に関連する記事はこちら
「O2O」に関連する記事はこちら
「オムニチャネル」に関連する記事はこちら
「販促・集客メディアフォーラム2014」バックナンバー
- 競合スーパーに「この街でお世話になります」と広告で挨拶、スーパー激戦区での西友の開店プロモーション(2014/10/09)
- 売上2桁増を実現したスプライトのブランド体験・ファンづくり(2014/10/07)
- ガンホーのゲームにみる、顧客サポートの徹底による満足度の向上(2014/10/05)
- 愛される商品、愛されるコピー~ロングセラーブランドのプロモーションに学ぶ~(2014/10/03)
- モスバーガーチェーンにおけるダイレクトマーケティング(2014/10/01)
- O2O時代のパーソナライゼーションーー購買ビックデータからのお客様DNA解析(2014/9/30)
- 大雪の日は家で「すき焼き」!?クックパッドの検索情報で売り場づくりを提案(2014/9/29)
新着CM
-
クリエイティブ
なかねかな。ら、SNSで話題の人物を起用した「#ラインモの大クセ到来ンモ」の狙い...
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
販売促進
チラシ利用に関する意識調査 小売提供アプリが新聞折込に次ぐ情報収集ツールに
-
クリエイティブ
リサイクルに留まらない新サイクルを構築 三井不動産「KISARAZU CONCE...
-
AD
広告ビジネス・メディア
電通が社内横断で取り組む「MCx」とは?――生活者の「最高の体験」を引き出す コ...
-
広報
豊橋市、ヤングケアラー支援者向けのガイドブック配布
-
AD
特集
データを活用して、ビジネス施策を動かす―アユダンテ
-
広報
社会からのメッセージを反映した広報活動を—「企業広報賞」表彰式開催
-
販売促進
博報堂DYグループ6社横断「マーケティングシステム・イニシアティブ」発足
ランキング
- ランキング作成中です。