メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

i(アイ)トレンド

その商品は既に買われている!インバウンドの爆買いは来日前のネットやSNSで決定済み

share

日本のインバウンド需要が飛躍的に増えていることを日々実感するようになった。

電車の中では大量にお土産を抱える外国人観光客を目にし、観光名所に行くと多くの外国人観光客がセルフィースティックなどを使って撮影するのを目にするのは今や日常のこと。

特に、渋谷のスクランブル交差点では信号が青に変わるたびに真ん中での撮影にチャレンジする人などがおり、冷や冷やすることもある。

来日する観光客の中には日本の商品を目当てに来る人も少なくない。特に中国や東南アジアからの観光客は“日本で売られている(購入した)”日本製品に対する信頼度が高く、円安も相まって大量に購入する人が出ているという。

では、来日する観光客はどの様に購入するものを決めているのであろうか?

インターネットやSNSの発達により購入は「来日前に決めており」どこで何を買うか事前に計画しているというのである。

先週「春節、爆買いした中国人を捕まえろ!海外ユーザ取り込みセミナー」(主催:ベリトランス株式会社)というセミナーが開催された。その中でインテグレートの藤田康人社長が発表した資料の中から抜粋してお届けしたいと思う。

一人当たりの買い物金額は円安のおかげで全体的に伸びていると推察されるが、中でも中国、ベトナム、タイなどは非常に高い。

これは国民の所得の格差があり、富裕層が日本に来るということと商品の品質が日本で売られているものと比べて低いから、さらには日本商品のブランド志向が強いことなどが考えられる。

海外旅行者の情報収集方法もさまざまであるが、それぞれの国によりメジャーな情報源がある。特に中国は海外のインターネットサービスが制限されているために全く違うエコシステムが存在し、検索はGoogleでなくて百度(バイドゥ)、マイクロブログはTwitterではなく微博(ウェイボー)、チャットはLINEではなく微信(ウィーチャット)といった具合に独自なものが存在している。

各国でマスメディアを含めた色々なメディアが存在しているのであるが、旅行中の買い物に大きく影響するのがSNSや商品の自国語サイトになるという。

次ページ 「典型的な中国からの訪日客のカスタマージャーニーをまとめたものが…」へ続く